だし取り後の酢昆布♪

nagazane @cook_40050894
だし取り後の昆布が、箸休めの一品に変身!
このレシピの生い立ち
昆布はとても体に良いので、だしを取った後の昆布を何とか簡単に食べようと、思わず酢醤油にボチャン! そうしたら主人も結構食べてくれました。漬け時間も準備も何もなしです☆
だし取り後の酢昆布♪
だし取り後の昆布が、箸休めの一品に変身!
このレシピの生い立ち
昆布はとても体に良いので、だしを取った後の昆布を何とか簡単に食べようと、思わず酢醤油にボチャン! そうしたら主人も結構食べてくれました。漬け時間も準備も何もなしです☆
作り方
- 1
だしを取った後の昆布は、キッチンバサミか包丁で食べやすくカットします。
- 2
盛り付ける器に酢と醤油を1:1で入れて混ぜ、1の昆布を入れて、よく味がなじむ様に混ぜます♪
- 3
お好みであさつき、鷹の爪を加えて召し上がれ♡
コツ・ポイント
ポイントはありません。酢と醤油の割合はお好みで調節して下さい。
似たレシピ
-
-
-
だしを取った後で山椒佃煮昆布。 だしを取った後で山椒佃煮昆布。
捨てるのがもったいないだしを取った後の昆布。山椒を加えて煮れば美味しい箸休め、お弁当の一品に大変身。作り置きに便利です。 ソウルガーデンホテル -
-
-
-
だしをとった後の昆布使用豚ばら肉の大葉巻 だしをとった後の昆布使用豚ばら肉の大葉巻
だしをとった後の昆布を使用します。豚肉と昆布の相性は抜群!!昆布入りの方が不思議と脂っこさがなくなりさっぱりと頂けます♪ 美昆布 -
-
だしを取った後の昆布で☆自家製 塩昆布 だしを取った後の昆布で☆自家製 塩昆布
出汁取り後の昆布もムダにしたくない!大量に作って瓶に入れて保存しておけばご飯のお供にいつでも食べられます♡ Aco313 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19150918