お出汁の後の昆布の炊いたん☆

メルシイくまねこ @cook_40211544
お出汁をとった後の昆布を、刻んで冷凍庫に保管。
ある程度たまったら、こんな「箸休め」はいかがですか?
このレシピの生い立ち
我が家はお鍋大好き夫婦♡
とくに主人が大好きで、汗だくの真夏でも夜には笑顔でお鍋を囲みます。
毎回出汁をとった後の昆布がもったいなくて・・・
ヘルシーな常備菜に作ってみました。
お出汁の後の昆布の炊いたん☆
お出汁をとった後の昆布を、刻んで冷凍庫に保管。
ある程度たまったら、こんな「箸休め」はいかがですか?
このレシピの生い立ち
我が家はお鍋大好き夫婦♡
とくに主人が大好きで、汗だくの真夏でも夜には笑顔でお鍋を囲みます。
毎回出汁をとった後の昆布がもったいなくて・・・
ヘルシーな常備菜に作ってみました。
作り方
- 1
昆布、油抜きした油揚げ、ちくわは細切りに。ニンジンあったら入れてください。今回冷蔵庫にありませんでした(泣)
- 2
ごま油を鍋にひき、材料を軽く炒める。
油がまわったらだし汁とお酒でまず5分弱火にかける。 - 3
砂糖・みりん追加で後5分。しょうゆを加えて5分。
煮汁が少なくなって、昆布が柔らかくなったら完成☆ - 4
火を止めるときはチョット薄いかな??位で大丈夫です。
冷めると味が落ち付いてしっかりしてきます。
コツ・ポイント
出汁をとった昆布を、細切りにしてラップにくるんで冷凍庫へ。
気がつくと結構たまります(^O^)/
水煮大豆などいれても更にヘルシーです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
だしがジュワ〜!カブとお揚げの炊いたん だしがジュワ〜!カブとお揚げの炊いたん
かつおだしで煮たカブとお揚げ。ダシをたっぷり吸ったカブとお揚げがとても美味しいですよ。優しい味でホッと出来る一品です。 山都すみれ -
-
サツマイモと切り昆布の炊いたん(更新) サツマイモと切り昆布の炊いたん(更新)
さつまいもと切り昆布を一緒に炊いた煮ものです。昆布と出汁の味が、浸み込むほどに美味しくなる素朴な家庭の味です。 ひと匙の記録帳 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19171811