かぶ2種で*あざやか酢漬け

わらし @warathy11
御蔵調味酢「江戸前寿司と酢の物のお酢」を使って簡単に美味しい酢漬けを。
このレシピの生い立ち
かぶの産地のため立派なかぶが並ぶシーズン。赤かぶの酢漬けにも御蔵酢の調味酢が合うと思い作りました。
かぶ2種で*あざやか酢漬け
御蔵調味酢「江戸前寿司と酢の物のお酢」を使って簡単に美味しい酢漬けを。
このレシピの生い立ち
かぶの産地のため立派なかぶが並ぶシーズン。赤かぶの酢漬けにも御蔵酢の調味酢が合うと思い作りました。
作り方
- 1
材料を用意する。かぶは皮ごと使うのでよく水洗いし、汚れや細い根をおとす。
- 2
かぶを1/4個に切って5㎜ほどの厚さにいちょう切りにする。小さい場合は半月切りに。
- 3
密閉できる保存容器または保存袋に2のかぶと酢を入れて一晩以上漬け込む。
- 4
翌朝、きれいな赤みで白かぶもピンクに色づいた状態に。
- 5
良い状態でかぶの葉がついていれば、さっと茹でてお浸しにしても。
- 6
御蔵酢の合わせ酢を使用。江戸時代から人気のあった「赤酢」をベースに塩と砂糖を加え、現代に合ったお酢に仕上げられています。
コツ・ポイント
一昼夜置くとさらにあざやかに漬かります。
似たレシピ
-
☺白だしで簡単作り置き♪かぶの酢漬け☺ ☺白だしで簡単作り置き♪かぶの酢漬け☺
白だしとお酢を使って手軽に作れるかぶの酢漬けです♪さっぱりした味で、作り置きできるので、お弁当や箸休めにも☆ hirokoh -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19155337