大根とカニ棒の卵ぞうすい

黄色いカボチャ @cook_40039130
食欲がないとき、風邪気味の時、夜食などに・・・
身体があたたまります。
このレシピの生い立ち
息子が風邪気味、身体があたたまって、栄養の取れるものをと思い作りました。
大根とカニ棒の卵ぞうすい
食欲がないとき、風邪気味の時、夜食などに・・・
身体があたたまります。
このレシピの生い立ち
息子が風邪気味、身体があたたまって、栄養の取れるものをと思い作りました。
作り方
- 1
大根は細めの千切り、カニ棒は横半分に切ってほぐしておく。
卵は溶いておく。 - 2
土鍋に水3カップと固形コンソメ1個を入れ
大根とカニ棒を入れ、火をつけ、ふきこぼれないように、ふたをずらして閉める。 - 3
沸騰してきたら、削り節、塩、しょう油を加えご飯を入れて、かるくほぐす。大根とご飯が柔らかくなるまで、ふたをずらして煮る。
- 4
大根とご飯が煮えたら塩としょう油(分量外)
で味を調え、溶き卵をまわし入れ火を止め2~3分置いて、かるく混ぜて完成。
コツ・ポイント
水の量、ご飯の量、塩加減は、お好みで、調節してください。
カニ棒を入れると、だしが出ておいしです。
卵は半熟ぐらいが、おいしいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19159814