ゆず大根☆常備菜、お正月、箸休めに!

ジュラーレ0207
ジュラーレ0207 @cook_40088330

冬の定番ゆず大根。我が家のヘビロテメニューです。お茶のお供に、箸休めに最適。義母におすそわけすると喜ばれます。
このレシピの生い立ち
職場の方がよく作ってくれていたので、自己流に、簡単にできる分量みつけました(*´ω`*)

ゆず大根☆常備菜、お正月、箸休めに!

冬の定番ゆず大根。我が家のヘビロテメニューです。お茶のお供に、箸休めに最適。義母におすそわけすると喜ばれます。
このレシピの生い立ち
職場の方がよく作ってくれていたので、自己流に、簡単にできる分量みつけました(*´ω`*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根 1本
  2. 粗塩 大さじ(すりきれ1)
  3. 砂糖 100~120グラム
  4. 穀物酢 100cc
  5. 柚子 1/2個
  6. 赤とうがらし(さや) 2~3本

作り方

  1. 1

    大根をお好みの形、大きさに切る。(我が家は拍子切り・いちょう切りでもよい)

  2. 2

    大根に粗塩を振り、1時間ほど放置。落し蓋の上に重石(マグカップや瓶等)を置くとは早い。わが家はそのまま派です♪

  3. 3

    水が抜けたら、さっと洗いよく水を切る。(洗わないでも、水をよく切ればOK!)

  4. 4

    お酢と砂糖をよく混ぜ、柚子の絞り汁と、柚子皮を千切りにして大根と合わせる。
    とうがらしは軽く拭いてさやのまま入れる。

  5. 5

    ※甘めが好きな方はお砂糖120グラムに(*≧∀≦*)
    ※とうがらしはいれなくてもよいが、入れた方が日持ちします!

  6. 6

    落し蓋をして冷蔵庫で一日寝かせたら、食べられます。10日くらいは持ちます。※苦くなるので、柚子は一日寝かせたら出してね。

  7. 7

    リードの浅い、大きい(長方形)入れ物に8割り入る量。(分かりにくいかなぁ?)

  8. 8

    盛り付けは高く盛るときれい!

  9. 9

    私はこの計量カップを20年くらい前から愛用!嫁入り道具にしました。砂糖はこのカップで計量することが多いです。

コツ・ポイント

大根の水を「いい加減」で抜くことですかね?水を抜きすぎても、瑞々しくないような気がしますので。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ジュラーレ0207
ジュラーレ0207 @cook_40088330
に公開
食いしん坊な2児の母。中学生の時から家族の胃袋を預かってきたので、料理は大好き!しかし、今は共働きでスピード勝負メニューをメインで投稿しています(*≧∀≦*)更新率は低いけど、たまにジュラーレ0207をのぞいて見てください☆参考になれば幸いです♪
もっと読む

似たレシピ