サクッ&ホロッ★冬瓜&れんこん炒め

へれん姐
へれん姐 @cook_40068787

冬の二大食感をぜいたくに!!
れんこんのサクッと感、冬瓜のホロッと崩れる感がたまらない!!
ビールにもごはんにも合う!
このレシピの生い立ち
マイレシピの「豚肉&大根☆焦がしバター醤油炒め」を冬瓜で作ろうと思ったんだけど、豚肉ない、れんこんある・・・よし、なんか違うの作るぞ!

…っていう変な意気込みから生まれた一品です。
適当ながら美味しかった❤

サクッ&ホロッ★冬瓜&れんこん炒め

冬の二大食感をぜいたくに!!
れんこんのサクッと感、冬瓜のホロッと崩れる感がたまらない!!
ビールにもごはんにも合う!
このレシピの生い立ち
マイレシピの「豚肉&大根☆焦がしバター醤油炒め」を冬瓜で作ろうと思ったんだけど、豚肉ない、れんこんある・・・よし、なんか違うの作るぞ!

…っていう変な意気込みから生まれた一品です。
適当ながら美味しかった❤

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 冬瓜 1/8個
  2. れんこん 100~150g
  3. えび 50~100gくらい
  4. しょうが 親指くらい
  5. チューブにんにく(お好みで) 小さじ1
  6. ごま油(炒め用) 大さじ1
  7. 中華だし(顆粒) 小さじ1.5
  8. 100ml
  9. しょうゆ 少量
  10. 粗挽き黒こしょう 適量

作り方

  1. 1

    冬瓜とれんこんを1~1.5cm厚に切り水にさらし(変色防止)、火の通りを早くするために、レンジで3~4分チン(別々に)

  2. 2

    しょうがはお好みのサイズに切る。

    うちでは食感と風味を残したいので千切りに近い細切りです。

  3. 3

    フライパンを熱してからごま油、しょうが、にんにくを入れる。香りがたってきたらえび投入!

  4. 4

    えびに火が通ったら、れんこんを投入!

  5. 5

    れんこんに焼き目がついたら、冬瓜を投入!冬瓜がうっすらと透明になるくらいまで炒める。

  6. 6

    中華だしを入れひと混ぜし、水を加えひと混ぜ。蓋をして少し待ちます。火加減は弱火~中火。

  7. 7

    フライパンからそれまでと違った音が聞こえたら水分が蒸発した合図。蓋をあけ、軽く炒め、最後に醤油を鍋肌に一回し!

  8. 8

    器に盛って、黒こしょうをかけて、いただきます♪

コツ・ポイント

てきとー料理です。細かいことは気にせず行きましょう。

れんこんは水煮を使うと1の工程が省けます。
というか、めんどくさけりゃレンチンの工程はなくても全然OK。炒めながら火の通り加減を見てください。

はい、レッツてきとー!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
へれん姐
へれん姐 @cook_40068787
に公開
群馬県在住。ずぼらだけど美味しい料理が食べたい!!自己流料理が専門。分量?なにそれ?的なところがあるので、参考になさるくらいが丁度いいかと。こんなんですが、お役にたてれば幸いです。そしてもっと美味しい食べ方がありましたらぜひ教えてください!2013.10.8 初レシピ掲載。MYフォルダ、印刷、つくれぽをしてくれた方がいることに本当に嬉しくて涙(>△<)ノ ありがとうございます!
もっと読む

似たレシピ