野菜を食べる☆カレー鍋おでん

大人も子供も大好きなカレー味のおでんを作ってみました。 これだといつもより野菜をたっぷり食べられますよ。
このレシピの生い立ち
「永谷園カレー鍋の素」でおでんを作ろうという課題に挑戦!
両方の具材をいろいろ合わせて煮込んでみました。どちらにもにもよく合うのが「野菜」でした
野菜を食べる☆カレー鍋おでん
大人も子供も大好きなカレー味のおでんを作ってみました。 これだといつもより野菜をたっぷり食べられますよ。
このレシピの生い立ち
「永谷園カレー鍋の素」でおでんを作ろうという課題に挑戦!
両方の具材をいろいろ合わせて煮込んでみました。どちらにもにもよく合うのが「野菜」でした
作り方
- 1
キャベツは巻きやすくするためレンジで少々加熱、半分に切る。
ウィンナを具にしてロールキャベツにする - 2
豚薄切り肉を楊枝に刺し、茹でたうずら卵も刺す
- 3
大根は1cm厚さの輪切りにしてしっかり茹でる、じゃがいもは大きいものは半分にして軽く茹でる
- 4
玉葱は4つ割、はがれないよう芯を取らず楊枝に刺してレンジで1分加熱。
厚揚げは熱湯をかけて油抜き、適当な大きさに切る - 5
人参は薄く輪切りにして型で抜く。
アスパラガスやブロッコリーはさっと茹でて冷水にくぐらせておく - 6
おでん鍋に「永谷園カレー鍋の素」と水600ccを入れて煮立てる。種類はどちらでもOK。辛くない「まろやか」は子供向きかな
- 7
具材を手順1から順に入れて、蓋をして30分位煮る。あくが出たらおおまかにすくう。
5を入れてさっと火が通ったら出来上り - 8
具材はこの他にも、夏はかぼちゃ・冬瓜・とうもろこし、冬は長いも・かぶ、そして椎茸やしめじなどもよく合います
コツ・ポイント
下茹でしているのであまり煮込み過ぎないほうが美味しく綺麗に仕上がります。
彩が地味になりがちですのでカラフルな野菜を入れて仕上げました。
緑や赤い野菜を散らすと見た目にも綺麗デス♪
似たレシピ
その他のレシピ