ねこざかなクッキー

ろーるくん
ろーるくん @cook_40038276

ホットケーキミックスで作るねこざかなクッキーです。解説のネコさんもねこざかなになって作り方を説明します。

このレシピの生い立ち
猫か魚の形をしたクッキーを作りたくていいお手本がないかネットで検索したところ「ねこざかな」がでできて「なんだ!これは?」と驚きました。この衝撃的なキャラクターねこざかなを作ってみたくて挑戦してみました。

ねこざかなクッキー

ホットケーキミックスで作るねこざかなクッキーです。解説のネコさんもねこざかなになって作り方を説明します。

このレシピの生い立ち
猫か魚の形をしたクッキーを作りたくていいお手本がないかネットで検索したところ「ねこざかな」がでできて「なんだ!これは?」と驚きました。この衝撃的なキャラクターねこざかなを作ってみたくて挑戦してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5個
  1. ホットケーキミックス 50g
  2. バター 20g
  3. 砂糖 5~10g
  4. ホットケーキミックスの種類によってサクサクした生地ができない場合があります。その時は砂糖を減らして下さい。砂糖なしでもできます。
  5. 卵黄 小さじ1~2
  6. 純ココア 適量
  7. 抹茶 適量
  8. 絞り用生地 レシピID:19344805

作り方

  1. 1

    純ココア、抹茶以外の材料をビニール袋に入れて揉みます。生地がまとまったら生地を適量取り出し、ココア、抹茶を混ぜます。

  2. 2

    生地ができたら冷蔵庫で10分ねかします。

  3. 3

    ココアもしくは抹茶生地を麺棒で伸ばします。ラップをかぶせると生地が麺棒につかず、伸ばしやすいです。

  4. 4

    円い型で生地を抜き、スケッパーで写真のように生地を切り取ります。

  5. 5

    切り取った部分は尾びれとして使います。スケッパーで丁度いい大きさに切り、胴体にくっつけます。

  6. 6

    魚の口の部分と同じ大きさにプレーン生地を切り、ねこの顔をはめ込みます。

  7. 7

    目、うろこ、ひれなどのパーツをつけます。うろこ、ひれは円の型で生地を抜き、半分にしました。

  8. 8

    絞り用生地を用意します。レシピID19344805を参照して下さい。絞り袋の先は細い線が描けるように切って下さい。

  9. 9

    顔を描きます。舌はクッキー生地で作りました。かなり細かい作業です。頑張って下さい。

  10. 10

    仕上げが終わりましたら余熱したオーブン160~170度で12分くらい焼きます。(オーブンによって異なります)

  11. 11

    ねこざかなが焼きあがりました。見ていて楽しいキャラクターですね。

  12. 12

    猫が魚を食べようとしたら逆に魚に食べられ、その後仲良くなって一緒に暮らしているそうです。

  13. 13

    ふんふふふ~ん にゃんにゃにゃにゃ~ん♪が口ぐせだそうです(笑)

  14. 14

    私もねこざかなになりましたが似合っていますか?今年流行のファッションですよ。

  15. 15

    150円くらいで売っている食用色素の赤を混ぜるとこんな感じになります。

コツ・ポイント

スケッパーで生地を切って後は指で押して形を整えて下さい。
小さい丸の型がない時は指で生地を丸めてから平たくして形を整えて下さい。
ふんふふふ~ん にゃんにゃにゃにゃ~ん♪口ずさみながら楽しく作りましょう(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ろーるくん
ろーるくん @cook_40038276
に公開
パン作り大好きなスイマーです。 専門種目はバタフライ、背泳ぎ、自由形短距離、動物、キャラクターパン、クッキー作りです。 私の目標はバタフライ、背泳ぎの自己ベストタイムを更新すること、美味しいパン、クッキーを作れるようになることです。
もっと読む

似たレシピ