簡単調理で牛すじのおかず煮込み(どて煮)

ようじずふぁくとりー
ようじずふぁくとりー @YoujisFactory

おつまみだけじゃもったいない!たっぷり具材でメインのおかずになる牛すじの煮込みです。裏ワザ調理で短時間なのに本格派の味♪

このレシピの生い立ち
いつも作っている我が家の人気メニュー「もつの煮込み」をベースに牛すじ用に時短裏ワザを取り入れた簡単アレンジレシピです。更に調理時間と手間を少なくお手軽に作れるように改良しました。短時間で本格派の牛すじ煮込みが作れるので是非お試しあれ♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

たっぷり4人分
  1. 牛すじ肉(あれば赤身) 400g位
  2. 大根 8cm分
  3. にんじん 1/2本
  4. ねじりこんにゃく(こんにゃく発表) 1袋
  5. 厚揚げ 1〜2枚
  6. ごぼう 1袋(4本)
  7. うずら卵水 7〜8個位
  8. 【牛すじの下処理用】
  9. 酒(料理酒可) 200ml
  10. 100ml
  11. 【煮込みだし】
  12. 400ml
  13. 和風だしの素 4g(小さじ山盛り2)
  14. みりん 大さじ3
  15. 砂糖 大さじ1
  16. 味噌(液味噌使用の場合は少し増やす) 120g
  17. おろししょうが(チューブ可) 5cm位
  18. 【仕上げに】
  19. 薬味ねぎ・七味唐辛子 好きなだけ

作り方

  1. 1

    鍋に牛すじ肉(かたまりでもOK)を入れ、被る程度の水・酒・酢を注ぎ、蓋をせず弱火〜中火にかけます。(目安時間20分以上)

  2. 2

    最初は驚くほど泡立って、お酢の香りが立ちこめますがアクを取りながら煮込むと徐々に落ち着いてきます。※水は減ったら適宜追加

  3. 3

    その間に大根をいちょう切り、にんじんを薄目の乱切りにしてラップをかけ、レンジで加熱します。(目安時間500Wで6〜7分)

  4. 4

    野菜が半透明になり、しんなりしたらレンジから出しラップを外さずに出番が来るまでそのまま予熱放置します。

  5. 5

    牛すじが柔らかくなったらザルに上げ、流水で余分なアクや油分を落とします。粗熱が取れたら必要に応じて一口大にカットします。

  6. 6

    牛すじと根菜、その他の具材を一口大にカットして全て鍋に入れて【煮込みだし】を注ぎ入れ弱火で20分以上しっかり煮込みます。

  7. 7

    煮詰まったら水またはお湯を足します。時間に余裕があれば一旦火を止めて余熱放置します。

  8. 8

    お好みの濃さに煮込んだら完成!薬味ねぎ・七味を添えてどうぞ。

  9. 9

    牛もつをじっくり煮込んだ、このレシピの元ネタ「絶対美味しい!簡単もつ煮込み」はこちら。
    レシピID:20315279

  10. 10

コツ・ポイント

牛すじは下処理が肝心!お酢と酒でしっかり煮込むことでタンパク質分解効果により短時間でトロトロになります。具材は参考程度に好きなものをお好みで、野菜を増やす場合は水の量を減らしてください。余熱の放置時間を長く取れたら味染みが良くなりますよ〜♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ようじずふぁくとりー
に公開
2014年クックパッドデビュー。兵庫県在住。休日は手料理を家族に振る舞う三人の子供の父親です。手の込んだ料理は作れませんが、食堂を営んでいた実家で培った味覚を頼りに「身近な食材で簡単に安く、誰でも作れる美味しいレシピ」を実現するため、評判が良いものをどんどんレシピ化して順次公開できたらと思います。皆様から届いた大切なつくれぽはレシピ改良への参考や新レシピ開発の励みとして1件ずつ拝読しております。
もっと読む

似たレシピ