ラタトゥーユ

はまのミシェル
はまのミシェル @cook_40057672

盛りつけのアクセントに、パスタにあえて、チーズをのせてグラタン風に・・・いろいろ使えて便利!野菜もたっぷり食べられます。
このレシピの生い立ち
バイトしていたレストランで常備していたラタトゥーユ。いろいろなモノに応用できるので便利!見よう見まねで作ってみたら、なかなかのモノ( ̄ー+ ̄)

ラタトゥーユ

盛りつけのアクセントに、パスタにあえて、チーズをのせてグラタン風に・・・いろいろ使えて便利!野菜もたっぷり食べられます。
このレシピの生い立ち
バイトしていたレストランで常備していたラタトゥーユ。いろいろなモノに応用できるので便利!見よう見まねで作ってみたら、なかなかのモノ( ̄ー+ ̄)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. トマト水煮缶 大1缶
  2. なす 1本
  3. ニンジン 1本
  4. 玉ネギ 中1個
  5. かぼちゃ 1/4個
  6. パプリカ 1個
  7. ローリエ 1枚
  8. にんにく 1かけ
  9. 塩・こしょう 適量
  10. オリーブオイル 大さじ1

作り方

  1. 1

    野菜は1センチ程度の角切りにする。
    にんにくはみじん切り。

  2. 2

    鍋にオリーブオイルを入れて、火にかける。
    油が温まったら、にんにくを入れて、中火で焦がさないように香りを出す。

  3. 3

    にんにくの香りが出てきたら、野菜を入れて炒める。

  4. 4

    野菜がしんなりしてきたら、トマト缶を入れる。
    ローリエに切り込みを入れて鍋に入れる。

  5. 5

    沸騰してきたら弱火にして蓋をして、30分くらい煮込む。
    水分が減ってくると焦げ付くので途中で様子見ながら混ぜる。

  6. 6

    水分がほとんどなくなったらできあがり。
    味をみて、物足りなければ塩・こしょうで軽く味付けをする。

  7. 7

    冷めたら、密閉容器に移して冷蔵庫で4~5日は保存可。
    小分けにして冷凍すれば1ヶ月くらいはOK。

コツ・ポイント

トマト缶は、ホールトマトよりもカットトマトがオススメ。ホールトマトを使うなら、ざっくりカットしてから。野菜はジャガイモやズッキーニ、シイタケなど何でもOK。
水分がなくなるまで煮込むと、トマトの旨味が凝縮されて、味付けなしでも行けます!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はまのミシェル
はまのミシェル @cook_40057672
に公開
料理大好き!食べるのもっと好き!!悩みは食べ過ぎて体重が・・・Wiiで運動してダイエットがんばりま~す
もっと読む

似たレシピ