だいがくいも

サツマイモはおいしくて、えいようまんてんです!
こんかいは「だいがくいも」にちょうせんしてみましょう!
このレシピの生い立ち
放課後等デイサービスで使用するため平仮名表記です。ご家庭でお子様とレシピを見ながら活用して頂く事を目的としています。
だいがくいも
サツマイモはおいしくて、えいようまんてんです!
こんかいは「だいがくいも」にちょうせんしてみましょう!
このレシピの生い立ち
放課後等デイサービスで使用するため平仮名表記です。ご家庭でお子様とレシピを見ながら活用して頂く事を目的としています。
作り方
- 1
①サツマイモをあらいラップする
②レンジ600ワットで10ぷんかねつ
③まんなかをはしでさしてやわらかいかかくにんする - 2
①ヘタをきる
②ヘタをすてる - 3
①ボウルをようい
②まないたのうえにサツマイモをおく
③3センチのおおきさにきる
④ボウルにサツマイモをいれておく - 4
①ナベに1センチふかさにアブラをいれる
②ちゅうびであたためる
③ハシをいれ、ハシからアワがでたらざいりょうをいれてよい - 5
①サツマイモを「たまじゃくし」でそっといれる
②ひょうめんがパリッとなったら、たまじゃくしでさらにうつす - 6
クッキングシートをきってよういする
- 7
カラのボウルにちょうみえきをつくる
①しょうゆ(おおさじ2)
②みりん(おおさじ2)
③みず(おおさじ8) - 8
ナベに(おおさじ8)のさとうをいれる
- 9
ナベにちょうみえきをいれる
- 10
ちゅうびにナベをのせる
- 11
①ひからはずしてトロミをたしかめる
②とろみがあれば、ひをけす - 12
サツマイモをいれてからめる
- 13
くろごまを(おおさじ2)かける
- 14
クッキングシートにひろげてさます
- 15
①アメがかたまる
②さらにもり かんせい
コツ・ポイント
☆サツマイモのひょうめんは「すあげ」することで、できあがりのかたちくずれをふせぎます。☆ナマのサツマイモから「すあげ」してもよいですが、こんかいは、じかんたんしゅくでレンジをつかいました。さきにやわらかくすることで、きりやすくもなります。
似たレシピ
その他のレシピ