野菜たっぷりサンマ汁。

いくおっちゃん
いくおっちゃん @190_chan_pad

ほぼ野菜のお汁に、さんまイン!です。
このレシピの生い立ち
焼いて食べ、煮て食べ、すり身を団子にし、あとはさんまを何して食べようか?と少し考えて、野菜も摂りたいし、肉っ気も少々…と、これを作りました。

野菜たっぷりサンマ汁。

ほぼ野菜のお汁に、さんまイン!です。
このレシピの生い立ち
焼いて食べ、煮て食べ、すり身を団子にし、あとはさんまを何して食べようか?と少し考えて、野菜も摂りたいし、肉っ気も少々…と、これを作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 1500cc
  2. 万能だしパック 2袋
  3. じゃがいも 150g
  4. さんま 2~3尾
  5. だいこん 300g
  6. にんじん 100g
  7. たまねぎ 250g
  8. えのき茸 50g
  9. ★味噌 50g
  10. ★醤油 大さじ2
  11. ★みりん 大さじ1
  12. しょうが 15g
  13. にんにく 5g

作り方

  1. 1

    水の分量に対するこのパックの適量の半量を入れ、だしを取ります。

  2. 2

    だし汁です。このあと、中火で調理を続けます。

  3. 3

    じゃがいもを厚さ1㎝弱に切り、初めに投入します。

  4. 4

    5㎜厚のいちょう切りのだいこんを入れます。

  5. 5

    3㎜厚程度のいちょう切りにしたにんじんを入れます。

  6. 6

    くし切りのたまねぎを入れます。

  7. 7

    3~4㎝の筒切り?にし、内臓をきれいに処理したサンマを投入します。

  8. 8

    最後に、長さ半分にしたえのき茸を投入します。

  9. 9

    分量のみそ、醤油、みりんで調味します。しょうが、にんにくをおろして入れピリッとさせます。

  10. 10

    出来上がりです。七味唐辛子をかけて、どうぞ!

コツ・ポイント

特にありませんが、家にある基本的な野菜を中心に作ります。旬のさんまを、たっぷり?使ってお作りください。味の濃い薄いについては、フレキシブルにお願いします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
いくおっちゃん
いくおっちゃん @190_chan_pad
に公開
 スーパーマーケットにふらっと立ち寄って、目に留まった食材から何か作れないかなぁ?と考え、出来たものをみんなで食べたら…それが幸せ!と思うのであります。
もっと読む

似たレシピ