簡単!あんこう鍋 肝なし…胡麻味噌で!

かっちゃん杉 @kachan_kitchen
あん肝が無かったので、すり胡麻でコクを出しました。簡単だけど、美味しいお鍋です。他の白身の魚でも大丈夫です!
このレシピの生い立ち
あんこうの切り身がスーパーで売っていました。肝心の肝が無かったので、お味噌汁にしようかな?と思いましたが、ドンドン具を足したら、鍋になってしまいました。野菜は、お好みで!
簡単!あんこう鍋 肝なし…胡麻味噌で!
あん肝が無かったので、すり胡麻でコクを出しました。簡単だけど、美味しいお鍋です。他の白身の魚でも大丈夫です!
このレシピの生い立ち
あんこうの切り身がスーパーで売っていました。肝心の肝が無かったので、お味噌汁にしようかな?と思いましたが、ドンドン具を足したら、鍋になってしまいました。野菜は、お好みで!
作り方
- 1
豆腐は一口大、白菜の葉は5センチ、芯は削ぎ切り、ネギは斜め切り、えのきは石突きを取りほぐし、椎茸とにんじんは飾り切り。
- 2
土鍋に味噌を広げ、滑らかで、香りが出るまで、中火で乾焼きする。
- 3
水を少しずつ加え、馴染ませる。
- 4
だし汁の調味料を全て加えて沸騰させる。
- 5
沸騰した湯にあんこうを入れ、周りが白くなるまで1分半くらい加熱して、湯切りする。
- 6
沸騰した だし汁にアク抜きしたあんこうを加える。
- 7
野菜を加える。蓋をして、蒸気が上がったら、3分程で火を消し、予熱で火を入れる。
- 8
完成!シメは雑炊やうどんがおススメです!お汁をご飯にかけるだけでも最高です!
- 9
ありがとうございます♡
コツ・ポイント
あん肝の代わりに、すり胡麻でコクを出しました。味噌は乾焼きして香りを出します。あんこうの臭み消しは熱湯を通します。あん肝があれば、使って下さい!( レシピID20037790 )残ったお汁は美味しいのでご飯にかけても最高です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19177829