茄子と竹輪とピーマンの胡麻味噌炒め

Yuki・mama・ @cook_40218627
茄子、ピーマン、竹輪は調理後に冷凍出来るから作り置きに重宝しています。半端に余りやすいので朝食のおかずやお弁当にも。
このレシピの生い立ち
竹輪ではなく豚肉にして調味料にきちんと料理酒も使って夕飯にしぎ焼きを作るのですが、これは野菜室の半端な余りで、しぎ焼きの端折り省略バージョンです。娘のお弁当や朝食のおかずが不足してる時に寝ぼけていてもすぐ出来るからよく作ります。
作り方
- 1
写真のような感じに切る。茄子は1.5cmくらいの少し厚め、竹輪はすぐ火が入るように少し薄めに切りました。
- 2
*の調味料を合わせておく。
- 3
フライパンを温めて、胡麻油を円を描くように回し入れる。
- 4
茄子とピーマンを中火で炒める。動かさず、ある程度火が入るまでこのまま置く。
- 5
茄子だけをひっくり返し、そしたらフライパンの空いてるスペースに竹輪をばらして入れる。
- 6
動かさず1分くらい置き、ひっくり返す。竹輪の裏の焦げ目は少しだけ。
- 7
茄子、ピーマン、竹輪をヘラでまとめたら、合わせ調味料を流し入れて炒め合わせる。
- 8
最後に炒りごまを振って完成です。
- 9
私の場合ですが、フライパンに置きっぱなしで火を通しているのは、この間に洗い物をしているからです。火も入りやすいかな?
コツ・ポイント
野菜は動かさず、無駄にフライパンをゆすらず、まな板などを洗いながら、火が通るのをジッと待つこと。(笑)
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19177855