『小松菜ツナポン和え』

ぽぴぽぴ
ぽぴぽぴ @cook_40039825

少し甘めの和え物です☆箸休めに・・・お口直しに・・(^‐^)
このレシピの生い立ち
田舎の母に教えてもらいました(^‐^)

『小松菜ツナポン和え』

少し甘めの和え物です☆箸休めに・・・お口直しに・・(^‐^)
このレシピの生い立ち
田舎の母に教えてもらいました(^‐^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 小松菜 1/2束
  2. ツナ缶 小缶1/2缶
  3. 少々
  4. ポン酢 大1~2
  5. ミリン 大1/2~1
  6. 砂糖 少々
  7. 白すりゴマ 大1~お好みで

作り方

  1. 1

    小松菜は根元の土をよく洗い葉と茎と半分くらいに切ります。鍋にお湯を沸かして塩を入れて茎のほうから入れます。

  2. 2

    20秒位したら葉も加えて10~15秒位茹でて水煮取り、ギュッと絞って水けを切ります。1.5~2cm位に切ります。

  3. 3

    ツナ缶は缶汁をよく切り、小松菜と共にボウルに入れて冷蔵庫で冷やします。食べる前にポン酢とミリンと砂糖とすりゴマで和えます

  4. 4

    器に盛って完成です(^∇^)

コツ・ポイント

食べる少し前に和えましょう(水分が出て水っぽくなります)。更に食べる直前まで冷蔵庫で冷やしましょう(^‐^)冷えてる方が美味しいです☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぽぴぽぴ
ぽぴぽぴ @cook_40039825
に公開

似たレシピ