普通の鍋で炊く♬お赤飯

ささのかばお @cook_40224450
深めのフライパンでも、平手鍋でも炊けるお赤飯です。小豆も簡単に炊きます!
このレシピの生い立ち
とにかく簡単に大好きな赤飯をしたくて。鍋なら大量に早く炊けるのでお持たせにしています♬
作り方
- 1
★準備★もち米、白米は合わせて洗って、水を切り30分ほど置いておきます。柔らかめがお好みでしたら、水につけておきます。
- 2
★小豆を炊きます★
小豆を鍋に入れて、被るくらいの水を入れます。(水は分量外)
平手鍋でもフライパンでもok - 3
フタをして沸騰するまで強火にかけたら、湯を切り、水で洗います。再び小豆を鍋に戻します。
- 4
再び小豆が被るくらいの水を入れ、フタをして、沸騰するまで強火にかけます。
- 5
沸騰したら、小豆が少し踊るくらいの弱火〜中火にして8分〜10分火にかけておきます。混ぜたりはせずフタをしたままで。
- 6
赤い煮汁が出て、固いけど食べれるくらいの柔らかさになったら火から下ろします。私は硬めが好きなので8分にしています。
- 7
小豆はザルにあげ、煮汁はとっておきます
- 8
★炊飯★
深めのフライパンに、洗った米、小豆を入れます。小豆の煮汁と水合わせて400ccをいれます。 - 9
フタをして、火にかけます。初めは強火、沸騰して、シューっと湯気が立ったら、火を弱火にして10分。フタは開けない!
- 10
10分経ったら火を止め、フタは開けずに、10分蒸らします。
- 11
完成です
コツ・ポイント
私はニトリの薄くて深いフライパンを使っています、なんでもオッケーです。同じ分量で炊飯器に入れて炊飯してもよいです。
塩味をつけていないので、食べるときにごま塩などをどうぞ♬ 炊くときに塩を入れてもOKです!
似たレシピ
-
お鍋で簡単♡小豆下茹で不要♩我が家の赤飯 お鍋で簡単♡小豆下茹で不要♩我が家の赤飯
小豆の下茹で不要です♩小豆をもち米と一緒にお鍋で炊くだけの、簡単に出来るお赤飯です。小豆がほくほくで美味しいです♡ ♡♡♡Mari♡♡♡ -
-
-
母も絶賛!ビタクラフト鍋で★お赤飯★ 母も絶賛!ビタクラフト鍋で★お赤飯★
ビタクラフト鍋で簡単・本格的なお赤飯が失敗なく炊けます。前日からもち米を浸ける必要もなく思い立ったらすぐできます♪ yummymiyu -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19181671