お鍋で作る赤飯

oichan110
oichan110 @cook_40040258

冷めてもほどよいモチモチ感で食べやすい、お弁当にもぴったりのお赤飯です。
このレシピの生い立ち
母が毎年、誕生日にかならず炊いてくれたお赤飯のレシピです。祖母から受け継いだそうです。

お鍋で作る赤飯

冷めてもほどよいモチモチ感で食べやすい、お弁当にもぴったりのお赤飯です。
このレシピの生い立ち
母が毎年、誕生日にかならず炊いてくれたお赤飯のレシピです。祖母から受け継いだそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3合分
  1. 小豆 1/2カップ
  2. (あく抜き用) 2カップ
  3. ★塩 小さじ1/2
  4. 700ml
  5. もち米 2合
  6. 1合
  7. 黒ごま 適量

作り方

  1. 1

    小豆のあく抜きをする。小豆と水と強火にかけ、沸騰後1〜2分したら湯を捨てる。

  2. 2

    1の小豆を鍋に戻し、★の材料を加え弱火にかける。豆が少し固めながら食べられる固さに茹で上げる。

  3. 3

    小豆とゆで汁に分けて冷ましておく。ゆで汁はお玉ですくっては戻すのを繰り返すと、発色がよくなる。

  4. 4

    もち米と米は、合わせて洗い、ざるで水を切っておく。

  5. 5

    鍋に4と、3のゆで汁(600ml、足りなければ水を足す)を入れる。上から3の小豆をのせ、できれば一晩おいて吸水させる。

  6. 6

    沸騰するまで強火、沸騰したら弱火にして10分火にかける。その後火から下ろし、10分以上蒸らす。

  7. 7

    全体を均一に混ぜ、黒ごまを散らす。

コツ・ポイント

できるだけ厚手の鍋を使ってください(レシピは直径20cmのルクルーゼを使用)。母は無水鍋で、鍋とふたの間に綿の布巾をはさんで倍量で炊いていました。普段からお鍋をお使いの方は、水の分量、炊き加減とも変える必要はありません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
oichan110
oichan110 @cook_40040258
に公開
福岡に越して来たばかりの新米主婦です。
もっと読む

似たレシピ