霜降りシメジと柿の実のスクランブルエッグ

福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829

松茸より味で遥かに勝るという霜降りシメジと甘柿を使った豪華なスクランブルエッグです。原木椎茸でもお試しくださいね(^^)
このレシピの生い立ち
シモフリシメジは入手できたらラッキーな貴重キノコです。姿形からは想像できない旨味成分を持ってる貴重なキノコです。ネット通販で買えることがあります。油やバターを使った料理にも向きます

店売りキノコをなら原木椎茸、マッシュルームがおすすめ

霜降りシメジと柿の実のスクランブルエッグ

松茸より味で遥かに勝るという霜降りシメジと甘柿を使った豪華なスクランブルエッグです。原木椎茸でもお試しくださいね(^^)
このレシピの生い立ち
シモフリシメジは入手できたらラッキーな貴重キノコです。姿形からは想像できない旨味成分を持ってる貴重なキノコです。ネット通販で買えることがあります。油やバターを使った料理にも向きます

店売りキノコをなら原木椎茸、マッシュルームがおすすめ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. シモフリシメジ 中・1本
  2. 乾燥ワカメ 1つまみ
  3. ベーコン 50gほど
  4. 柿の実 1/3個
  5. 玉子 4個
  6. 醤油1 中匙1杯
  7. 醤油2 中匙4杯
  8. 砂糖 大匙1杯半
  9. オリーブオイル 中匙1杯

作り方

  1. 1

    シモフリシメジは晩秋に生え、松茸より見つけるのが困難と言われる超美味な希少キノコで、冷凍すれば1年以上保存が効きます。

  2. 2

    シモフリシメジは写真のように大き目なら半分はお吸い物にして残り半分でこれに使う。柿は皮を剥き、細かく切ります

  3. 3

    切った柿の実です。ベーコンはブロックでもスライスでもかまいません。柿の実より大きく切ります

  4. 4

    小型のフライパンに細かく裂いたキノコ、柿の実、ベーコン、乾燥ワカメを入れオリーブオイルで弱火でゆっくり加熱します。重要。

  5. 5

    弱火がおいしさを引き出す重要なコツです。あわてないこと。

  6. 6

    ジュウジュウ音がしてきたら100℃近いので中火にして醤油1を入れて、2分ほど炒めま、火を止めます

  7. 7

    別容器に卵を割り、醤油2と、砂糖を入れます

  8. 8

    再び、中火で点火して玉子を溶きながら投入し、箸で早くグルグルかき回し続けます

  9. 9

    砂糖が入ってるので焦げやすいため、早くグルグル回します。重要作業です

  10. 10

    とろみが残るぐらいで完成です。完全に固まるより、とろみがある方が美味しいですよ

  11. 11

    とっても美味しく出来ました
    大満足~(^^)

コツ・ポイント

キノコは炒める時も、煮る時も、沸騰まで弱火が旨みを出すコツですが、お急ぎなら始め強火で点火し40℃くらいまでになったら弱火にしても良いです。60℃の温度帯をゆっくり通過することでキノコの旨味が出ます。大事なコツです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829
に公開
定年後の健康な暮らしのため山歩きや山菜採りをしております。福井県は東北や信越地方と比べると山菜の利用が少ないです。山キノコは特に利用が少ないので、私の料理は福井の人から見ると 「ええっ!?」 と驚かれるようです。皆さんが熱湯にキノコを入れるという旨みを消し去る煮方なんです。ですから私は特異な存在ですネ(^^;)。私の主張は只1つ、美味しい山菜キノコは美味しさを逃がさず味わおうと言うことです。
もっと読む

似たレシピ