福島の芋煮

せしゅー
せしゅー @cook_40021949

福島県の美味しいお野菜ときのこの芋煮、お出汁はいりませーん!
このレシピの生い立ち
子供の頃から食べてます。母に聞いたらきのこはなんでもいいとのことだったので訂正させていただきました。旬の野菜をたくさん使うと美味しいとのことでした。

福島の芋煮

福島県の美味しいお野菜ときのこの芋煮、お出汁はいりませーん!
このレシピの生い立ち
子供の頃から食べてます。母に聞いたらきのこはなんでもいいとのことだったので訂正させていただきました。旬の野菜をたくさん使うと美味しいとのことでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 里芋(冷凍のときは1袋) 5~6個(大きめ)
  2. 大根 1/3本
  3. 人参 1/2本
  4. ごぼう 1/3本
  5. コンニャク 1袋
  6. ねぎ 1本
  7. 豚こま又は豚バラ 200グラム以上
  8. なめこ 1袋
  9. 椎茸 4〜5枚
  10. しめじ 1株
  11. 50cc
  12. しょうゆ 100cc
  13. みそ おたま0.6杯
  14. みず 1〜1.5リットル

作り方

  1. 1

    里芋は皮をむき一口大に切り、下茹でをし水洗いをしてぬめりをとる。冷凍を使用するときはこの作業はなしです。

  2. 2

    大根は皮をむき厚めのいちょう切り、にんじんは厚めの半月切り、ごぼうはささがき、コンニャクは一口大にちぎる。

  3. 3

    椎茸は5ミリ厚に、しめじはほどよい大きさにさく。ねぎは1センチ厚のななめ切り、豚バラは5センチ幅にきる。

  4. 4

    鍋に水をいれ、大根、人参、ごぼう、コンニャクを入れ火にかける。この時水は具材より2~3センチ上になるよう加減する。

  5. 5

    柔らかくなったら、豚肉、椎茸、しめじ、里芋をいれ2~3分煮る。冷凍の里芋の場合、凍ったまま入れてください。

  6. 6

    5に酒、醤油をいれ、里芋が柔らかくなるまで煮たらなめことねぎをいれる。

  7. 7

    ねぎがしなっとなったら味噌を加えふつふつなりだしたら火を止める。

コツ・ポイント

きのこはなんでも大丈夫です。ただ、3種類以上、多めにいれると旨味が出ます。もし、キノコやお肉の量が少ないときは顆粒出汁をいれると美味しいです。水の量、調味料の量は目分量を大体の数字にしました。味を見て加減してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
せしゅー
せしゅー @cook_40021949
に公開

似たレシピ