☺簡単節約レシピ♪鮪のあらのステーキ☺

スーパーなどでよく見かける鮪の血合いなどあら。安く買えるあらを美味しいおかずに変身させた節約レシピです♪
このレシピの生い立ち
安く売られている鮪のあらを使って、ご飯に合うおかずにしてみました♪
YouTubeでレシピ動画始めました☆
【hirokohのおだいどこ】で検索
☺お料理ブログ☺
http://hirokoh.seesaa.net/
☺簡単節約レシピ♪鮪のあらのステーキ☺
スーパーなどでよく見かける鮪の血合いなどあら。安く買えるあらを美味しいおかずに変身させた節約レシピです♪
このレシピの生い立ち
安く売られている鮪のあらを使って、ご飯に合うおかずにしてみました♪
YouTubeでレシピ動画始めました☆
【hirokohのおだいどこ】で検索
☺お料理ブログ☺
http://hirokoh.seesaa.net/
作り方
- 1
ジップロックなどの保存袋に、薄切りにした玉ねぎと★印の調味料をすべて入れ、しっかりと口を閉じ、袋を揉んで混ぜる。
- 2
水洗いした鮪のあらを、(大きい場合は切ってから)2のジップロックに入れて、2〜3時間冷蔵庫に入れて漬け込む。
- 3
サラダ油をフライパンに入れ、中火で熱し、漬けておいた鮪のあらだけを取り出し、両面に焼き色をつけながら3分ほど焼く。
- 4
袋の中に残っている玉ねぎと漬け汁をフライパンに入れて、さらに3分ほど焼く。
- 5
玉ねぎがしんなりし、たれが煮詰まってきたら完成♪
- 6
調味料の量は、あらの量によって調節してください。ちなみに私が買ったのは300gぐらいある山盛りのあらでした。
- 7
醤油・料理酒・みりんの割合は「2:2:3」です。
- 8
あらでなくても「加熱用」として売られている鮪でも美味しく出来ます♪
コツ・ポイント
・鮪のあらは、火が通りにくい部位もあるので、よく火を通してください。
・タレに漬けてあるので、焦げやすいので要注意!!
・漬ける時間がない時は30分~1時間ほどでも大丈夫。仕上げにタレをよく煮からめてください。
・食べる時は骨に気をつけて。
似たレシピ
-
簡単!美味しい♪まぐろのあらステーキ 簡単!美味しい♪まぐろのあらステーキ
まぐろのあらは、1パック150円ほどで売っています♪生では固いスジも、火を通せばトロトロに変身!ごはんが進みますよ~♪ にわchan -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ