焼きチーズでカリカリ目玉焼き

ぷらっちょ
ぷらっちょ @cook_40094788

目玉焼きの美味しさは黄身だけじゃなくってカリカリの白身にもありますね。
焼きチーズでそのカリカリ感をグレードアップ!

このレシピの生い立ち
カリカリに焼けたチーズとカリカリに焼けた白身の食感って、似てますね。

焼きチーズでカリカリ目玉焼き

目玉焼きの美味しさは黄身だけじゃなくってカリカリの白身にもありますね。
焼きチーズでそのカリカリ感をグレードアップ!

このレシピの生い立ち
カリカリに焼けたチーズとカリカリに焼けた白身の食感って、似てますね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. たまご 2個
  2. 小口ネギ万能ねぎ 1本分くらい
  3. シュレッドチーズ ひとつかみ位
  4. オリーブオイル 大さじ1から2
  5. 白コショウ 適宜
  6. 黒コショウ 適宜
  7. ほんの少々

作り方

  1. 1

    主な材料はこれだけです。ネギは大葉とか三つ葉に替えてもいいと思います。

  2. 2

    フライパンにオリーブオイルを熱して、チーズを入れます。

  3. 3

    火加減は中火位。
    目玉焼きだけ焼くなら最初は強火ですが、チーズが間に入るので、これ位がいいですね。

  4. 4

    チーズが溶けて焦げてきました。
    ここで焦がしすぎないように。
    で、小口ネギをパラパラと。

  5. 5

    間を置かずに卵を割り入れます。
    黄身が端に寄ったら箸で白身と黄身を切り離して黄身だけ真ん中に寄せましょう。

  6. 6

    蓋をして火を入れます。このまま1分位。

  7. 7

    白身に膜が張りました。黄身トロトロがお好きなら、ここで完成してもいいですが、今回はゼリー状の黄身にします。

  8. 8

    蓋を開けて黄身をツンとつつくと、まだトロトロなのが分かります。

  9. 9

    もう一度蓋をして、火を数秒強めます。
    そして火を止めて、あとは余熱ですが、10秒くらい毎に蓋を開けてつついてみましょう。

  10. 10

    黄身に少し弾力を感じたらすぐにフライパンから上げます。
    余分な油が入らないように、フライ返しを使いましょう。

  11. 11

    黒コショウ、白コショウ、塩をかけて出来上がりです。
    チーズに塩気があるので塩は少な目がいいですね。

  12. 12

    黄身がゼリー状の半熟です。
    白身と一緒に食べるチーズはカリカリです。
    うまくできました^^

コツ・ポイント

目玉焼きはとにかく火の入れ方。
結局火加減と時間管理が全てですね。
このあたりはレシピID : 18400148 をご参考にしてください。
これ、なにかにアレンジできそうだなぁ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぷらっちょ
ぷらっちょ @cook_40094788
に公開
普段の食事やお弁当とか、料理を楽しんでます。
もっと読む

似たレシピ