飾って食べれるイースターエッグ

なんでも工房「・Α・ @cook_40099505
フードカラーを使って色をつけてるだけなので飾った後も食べれます。YouTubeでも動画をアップしています。
このレシピの生い立ち
太さが違うマスキングテープや好きな形のシールを使えば色々な模様のイースターエッグを作ることができます。
また卵が動かないように紙コップに穴をあけ置台にして半分色水に漬けておくとツートンカラーのイースターエッグを作ることも可能です。
飾って食べれるイースターエッグ
フードカラーを使って色をつけてるだけなので飾った後も食べれます。YouTubeでも動画をアップしています。
このレシピの生い立ち
太さが違うマスキングテープや好きな形のシールを使えば色々な模様のイースターエッグを作ることができます。
また卵が動かないように紙コップに穴をあけ置台にして半分色水に漬けておくとツートンカラーのイースターエッグを作ることも可能です。
作り方
- 1
殻付きのゆで卵にマスキングテープや丸いシールなどで隙間ができないように伸ばしながら貼ります。
- 2
ゆで卵全体が漬かるくらいの器に水100mlにお酢5mlを入れてお好みのフードカラーで色をつけ
ます。 - 3
①のゆで卵を②の色水に10分ほどつけておきます。
- 4
③を容器から取り出したらキッチンペーパーで拭き取り10分ほど乾かしてからテープを取れば完成です。
コツ・ポイント
お酢を入れることで卵の殻の表面が少し溶けるので色がつきやすくなります。
お好みの色の濃さにしたい場合は漬ける時間など
フードカラーの量を調節してみてくださいね!
YouTubeで「なんでも工房」と検索すると動画もご覧に頂けます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19192865