☆小松菜と厚揚げとえのき茸の煮浸し☆

★くまた★☆ @cook_40054413
小松菜の煮浸しも、厚揚げが入ると一気に美味しさ&ボリュームアップ!!えのき茸でなく、しめじや椎茸でも美味しくできます♪
このレシピの生い立ち
厚揚げが入った煮浸しが好きなので作りました。
☆小松菜と厚揚げとえのき茸の煮浸し☆
小松菜の煮浸しも、厚揚げが入ると一気に美味しさ&ボリュームアップ!!えのき茸でなく、しめじや椎茸でも美味しくできます♪
このレシピの生い立ち
厚揚げが入った煮浸しが好きなので作りました。
作り方
- 1
厚揚げをザルに入れて、上から熱湯をかけて油を抜き、食べやすい大きさに切る。えのき茸は、石突きを取り食べやすい長さに切る。
- 2
小松菜を長さ4cmくらいに切り、茎と葉に分けておく。
- 3
フライパンにゴマ油をひき、厚揚げと小松菜の茎を炒める。厚揚げの両面に焼き色が付いたら、小松菜の葉とえのき茸を入れる。
- 4
小松菜の葉が少ししんなりしてきたら、酒、砂糖、みりん、和風だしの素、水(または湯)を入れて蓋をして煮る。
- 5
沸騰したら醤油を入れて、蓋をして煮る。ここで蓋をしたまま火を止めて時間を置くと、味が染みて美味しくなります。
- 6
味見をして、丁度良い塩加減になるまで煮たら、出来上がり☆
- 7
2019.3.1 つくれぽ10人で話題入りしました。作ってくださった皆様、ありがとうございました(^_^)
コツ・ポイント
醤油を入れてから蓋をして沸騰させ、火を止めて時間を置き、味を染み込ませるのがポイントです。
似たレシピ
-
-
-
-
☆小松菜と厚揚げと舞茸の煮浸し☆ ☆小松菜と厚揚げと舞茸の煮浸し☆
時間が経つほど味が染みて美味しくなる煮浸しです。厚揚げを入れることでボリューム&満足感が(^_^)/ 冷やしても美味◎ ★くまた★☆ -
-
-
-
-
☆小松菜と豚肉と厚揚げの煮浸し☆ ☆小松菜と豚肉と厚揚げの煮浸し☆
煮浸しにすると小松菜独特の香りが和らぐので、香りが強い野菜が苦手な方にもオススメです(^-^)♪チンゲン菜や菜花でも◎ ★くまた★☆ -
-
-
☆小松菜と豚肉と厚揚げと人参の煮浸し☆ ☆小松菜と豚肉と厚揚げと人参の煮浸し☆
ほんのり甘い味でお子さまでも食べやすい煮浸しです(^_^) 小松菜があまり得意でない方も、煮浸しなら食べられるかも? ★くまた★☆
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19193786