10分で作れる!北海道羊羹ツイストパン☆

故郷北海道のご当地パン、「ようかんツイスト」。道民のソウルフードを市販のコッペパンを使って簡単に作ってみませんか?
このレシピの生い立ち
ようかんを上に塗ったパンにホイップクリームをサンドした私の故郷、北海道のご当地パン「ようかんツイスト」。道民のソウルフードですが、北海道にしか売っていません。ならば自分で作ってしまえ!市販のコッペパンを使ってあっという間にできちゃいます☆
10分で作れる!北海道羊羹ツイストパン☆
故郷北海道のご当地パン、「ようかんツイスト」。道民のソウルフードを市販のコッペパンを使って簡単に作ってみませんか?
このレシピの生い立ち
ようかんを上に塗ったパンにホイップクリームをサンドした私の故郷、北海道のご当地パン「ようかんツイスト」。道民のソウルフードですが、北海道にしか売っていません。ならば自分で作ってしまえ!市販のコッペパンを使ってあっという間にできちゃいます☆
作り方
- 1
パンは市販のホットドッグ用のパンで代用。ツイストパンなのにツイストじゃないってツッコミが聞こえてきこそうです(^^:
- 2
ホイップクリームは写真左のようなホイップ済みのデザートホイップを用意。もう、なんもしないで絞るだけというナイスな商品だ!
- 3
小鍋に水と粉寒天を入れてかき混ぜながら沸騰直前まで温め、その後2分弱火で混ぜながら煮ます。沸騰させないように注意。
- 4
2分経ったら火を止めてこしあんと黒蜜を加えてよく混ぜます。こしあんが玉にならないようによく溶かし混ぜてください。
- 5
こしあんと黒蜜を混ぜたら、羊羹ベースが温かいうちにスプーンですくい、パンの表面に塗ります。個人的に多少厚めに塗ると美味!
- 6
塗ってるそばからもう羊羹が固まっていきますので、作業はスピーディーに行いましょう。
- 7
塗って2分も経てばホイップクリームをサンドしてOK。冷蔵庫で冷やしても常温でも美味しいです。羊羹ツイストの出来上がり
コツ・ポイント
ポイントは羊羹ベースを温かいうちに素早く塗ることです。塗るというよりは、スプーンですくって垂らすようにしてたっぷりとコーティングするといいかもしれません。分量の「強」というのは、例えば小さじ1強なら小さじ1より気持ち多くするという表現です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
羊羹で簡単!しっとり高級小倉マーブルパン 羊羹で簡単!しっとり高級小倉マーブルパン
小倉フラワーシートの代わりに、家にあった羊羹を使用して小倉マーブルパンを作ってみました。普通のアンパンよりもしっとりとした上品な甘さが、高級感を漂わせています。生地との相性もばっちりでした。 みわたろう -
レンチンですぐにできちゃう♡ようかんパン レンチンですぐにできちゃう♡ようかんパン
羊羹にコーヒーを加えてレンチン→コアントローを入れて冷ます→バターを挟んだパンにコーティング♡これで出来上がりです。 gingamom -
-
陣太鼓パン~フライパンで(羊羹でも) 陣太鼓パン~フライパンで(羊羹でも)
熊本地震で被災した、お菓子の香梅の「銘菓陣太鼓」~祝ライン復旧☆☆フライパンで焼けます。他、羊羹・お団子もイケそう☆☆ ちゃまちー -
その他のレシピ