煮物リメイク!ちらし寿司♪

余った煮物救済☆
具沢山のちらし寿司です。
このレシピの生い立ち
勤務中に、無性にちらし寿司が食べたくなったのですが、
「前夜の煮物の残りがあったなぁ…
じゃあ、その煮物をリメイクしちゃおう!」
と思い立って作ってみました!
甘辛い味付けの煮物ならばリメイク可能かと!?
煮物リメイク!ちらし寿司♪
余った煮物救済☆
具沢山のちらし寿司です。
このレシピの生い立ち
勤務中に、無性にちらし寿司が食べたくなったのですが、
「前夜の煮物の残りがあったなぁ…
じゃあ、その煮物をリメイクしちゃおう!」
と思い立って作ってみました!
甘辛い味付けの煮物ならばリメイク可能かと!?
作り方
- 1
☆印が煮物の残りです。
煮物の残りと一緒に、油揚げを細切りにしたものを入れて煮て冷ましておく。 - 2
1の☆の具材の汁気を切り、食べやすい大きさに切っておく。
*メモ*
具材に、ひじき煮や竹輪を入れても美味しいです☆ - 3
溶き卵に塩少々入れて薄焼き卵を焼き、細く切って錦糸卵を作ります。
- 4
酢飯を作る。
まず、寿司酢(あわせ酢)を作ります。
酢/砂糖/塩をよく混ぜます。砂糖と塩が沈みやすいので気をつけて☆ - 5
あわせ酢を良く混ぜたら、あたたかいご飯に少しずつかけ、できればうちわで扇ぎながら、しゃもじで切るように混ぜます。
- 6
5に3を混ぜ、上に錦糸卵を散らして完成です☆
私は不器用で細く切れていないので、全然錦糸卵じゃなくてスミマセン^^;
- 7
寿司酢の酸味が苦手な場合、寿司酢の材料を耐熱容器に入れ、レンジで20秒ほど加熱して砂糖と塩を溶かしてみてください。
- 8
入れる具材ですが、混ぜ込んでいるうちにとけたり崩れたりするもの(芋系など)は不向きかと思います。
コツ・ポイント
*煮物の残りは、必ず一旦火を通して冷ましてからお使いになってください。
*具材の分量は、レシピの便宜上、グラム数を書きましたが、どんな具材が残っているか分かりませんし、お好みで加減してください。
*私はお酢が苦手なのでりんご酢使用です。
似たレシピ
-
-
-
*筑前煮でリメイク・簡単ちらしずし* *筑前煮でリメイク・簡単ちらしずし*
筑前煮が余ってしまったら、ちらし寿司にリメイク^^具材に、しっかりと味もしみていると思うので美味しいと思います♡ みーやん・・* -
-
★煮物の残りで★ ★ちらし寿司★ ★煮物の残りで★ ★ちらし寿司★
つい作りすぎてしまう筑前煮やおせちの煮物などの残りを使って<ちらし寿司>に変身♪♪切って混ぜるだけなので、とっても簡単です。 ひま姫ママ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ