ミニじゃがいものまるまる揚げ

信子さん
信子さん @cook_40042883

ミニジャガイモを揚げて、アジ塩ぱらぱら、ほくほく、油っこくないです。冷めてもおいしい。冷たい油から入れて串が通ればOK。
このレシピの生い立ち
フライドポテトよりもっとおいしいと思って、まるのままで揚げました。

ミニじゃがいものまるまる揚げ

ミニジャガイモを揚げて、アジ塩ぱらぱら、ほくほく、油っこくないです。冷めてもおいしい。冷たい油から入れて串が通ればOK。
このレシピの生い立ち
フライドポテトよりもっとおいしいと思って、まるのままで揚げました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

みんなで
  1. ミニじゃがいも 1袋(適当)
  2. 揚げ油 適量
  3. アジ 適量
  4. 調理道具
  5. 中華なべ
  6. 竹串1本
  7. キッチンペーパー
  8. たわし

作り方

  1. 1

    ジャガイモを洗い、たわしでこすって皮を落とし、水を切って、「芽」を調べる、あれば取る。

  2. 2

    中華なべに適量の揚げ油を入れて、ジャガイモを沈めます。
    中華なべです。フライパンでは心細いです。

  3. 3

    火を点けて、弱火のままことことすると、20分ぐらいでぷくぷくしてきます。竹串がすーっと通ればできあがり。

  4. 4

    このように竹串が通ると、油を切ります。アジ塩をさらっと振ります。

コツ・ポイント

冷めてからの方が、塩味も落ち着いておいしい。
皮で覆ってあるので、冷めても中は柔らか、ほかほかで、油っぽくないです。
冷たい油から始めます。皮が気になるときはティッシュでそっと取ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
信子さん
信子さん @cook_40042883
に公開
非常時対策で、家中食糧ストックです。そして娘が「おふくろの味」として、クックパッドを見ているそうで嬉しいです。何より震災で見たのは、お金があっても食べ物が買えない、という現実、なにがなんでもみんなでちゃんとごはん食べようと、本当に思いました。本やテレビからのヒントももらって、自分作って確認して、素人のできる範囲や、注意点を、自分のメモとしてアップしています。
もっと読む

似たレシピ