オレンジ色の混ぜご飯

人参1本すりおろし水気を飛ばし、醤油+おかかでシンプルに味付けした混ぜご飯。生姜がほんのり香る、栄養たっぷりのご飯です♡
このレシピの生い立ち
見た目もキレイで、栄養のある、出来たても&冷めても美味しい混ぜご飯が作りたかったので考えました。人参本来の味を大切にしたかったので、めんつゆや化学調味料を使わず、醤油+おかかでシンプルに味付けしました。人参独特のクセは感じず食べやすい味です
オレンジ色の混ぜご飯
人参1本すりおろし水気を飛ばし、醤油+おかかでシンプルに味付けした混ぜご飯。生姜がほんのり香る、栄養たっぷりのご飯です♡
このレシピの生い立ち
見た目もキレイで、栄養のある、出来たても&冷めても美味しい混ぜご飯が作りたかったので考えました。人参本来の味を大切にしたかったので、めんつゆや化学調味料を使わず、醤油+おかかでシンプルに味付けしました。人参独特のクセは感じず食べやすい味です
作り方
- 1
1、人参はすりおろし、しめじはほぐしてフライパンに入れる。菜箸でかき混ぜながら、中火で人参の水分をしっかり飛ばす。
- 2
2、しめじがしんなりして、人参の水分が飛んだら、☆醤油・かつおぶしを入れ、混ぜ合わせる。(火はつけたままです)
- 3
3、更に★すりおろし生姜(又は搾り汁)を入れ、さっと混ぜ合わせる。
- 4
4、炊き立て★ご飯に、出来上がった具を混ぜ、茶碗に盛る。お好みで枝豆とコーン(分量外・冷凍品使用)をのせたら完成です。
- 5
【参考写真】
生姜の搾り汁を入れて作ったものです。生姜の味というより、香りを楽しむ感じですが、小さなお子さんでもOK!
コツ・ポイント
生姜は入れなくても美味しく食べられました。何度も試作品を作った結果、人参は90g~110gで同じように美味しく食べられました。人参独特の味はないので、しめじの他、ご家庭の冷蔵庫又は冷凍庫にあるキノコ類や野菜などでアレンジ可能です。
似たレシピ
その他のレシピ