乾物で糠漬けの水抜き♪

おたまっち @cook_40044442
栄養たっぷりの糠漬けの水を、捨てずに乾物に吸わせて食べちゃお〜!
※22年8月23日追記しました。
このレシピの生い立ち
栄養たっぷりの糠漬けの水を捨てたくない!
乾物を色々お試し中です。
京都の恩人からいつも頂く湯葉の端っこを漬けてみたら旦那に大好評!
ダシを取った後の、いい昆布も漬けてみたら美味しかったのでアップしました。
作り方
- 1
乾物を、水っぽい糠床に差し込むだけ!
- 2
※追記 汚れが気になる方は、出し昆布・干ししいたけ→表面を固く絞った布で拭いて下さい。
- 3
ダシを取った後の昆布は、両面に軽く塩を擦り込み、2つに折った間に糠を挟んでから漬け込むと簡単です。
- 4
ゆで干し大根は、糠をまぶしつけてから団子状に丸めて糠床に入れます。食べる時は、一本づつ糠をしごいて出します。
- 5
翌日以降、できるだけ糠をきれいに落として(糠は糠床に戻して)洗ってお召し上がり下さい。
昆布は適当に切って下さい。 - 6
一晩で程よく水を吸ってくれます。1日以上置いたほうが、気持ち柔らかく美味しくなりました。(我が家の床で)
コツ・ポイント
水が溜まった所めがけて差し込むだけ〜
※追記→横着な私はそのまま突っ込んでますが、清潔に越した事はないので(^_^;)
似たレシピ
-
-
きゅうりのぬか漬け❤サンドイッチ きゅうりのぬか漬け❤サンドイッチ
きゅうりのぬか漬けが余ってしまったら、ぜひお試しください。ピクルスみたいで美味しいですよ❤2018年7月6日話題入り感謝 クックあこ -
美味しいぬか漬け簡単裏ワザ!水抜き簡単! 美味しいぬか漬け簡単裏ワザ!水抜き簡単!
冷蔵庫でお手軽に始められる既製や手製の糠床の味がぐんと良くなる!悩みの種、水分の管理も裏ワザで簡単です。 ★かずmama★ -
ぬか漬けの水抜き用高野豆腐で万能そぼろ ぬか漬けの水抜き用高野豆腐で万能そぼろ
ぬか漬けの水抜き用の高野豆腐をお弁当に使用したくてwコチュジャンと生姜で大人のそぼろに!旦那は高野豆腐と気がつきませんw arily515 -
-
-
-
簡単☆大好き☆割り干し大根のぬか漬け 簡単☆大好き☆割り干し大根のぬか漬け
すごく簡単!旨味が濃縮した割り干し大根が乳酸菌をギュッと吸い込んでおいしい!毎日発酵食品を食べてお肌もお腹も健康に! ウミダスジャパン -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19205532