セモリナ粉のヘルワ(トルコのスイーツ)

女郎蜘蛛
女郎蜘蛛 @cook_40042534

イルミックという荒挽きのセモリナ粉を使ったトルコのお菓子です。香ばしい味ともちっとした触感がどこか和菓子を思わせます。
このレシピの生い立ち
シロップ漬けの甘い他のトルコ菓子に比べて、香ばしくてさっぱりとしたこのお菓子がとても気に入っていました。が、作ってみると、実はたっぷりと油と砂糖が入っていました。カロリーを押さえつつ味を良くするため、私はバターとマーガリンを混ぜて使います。

セモリナ粉のヘルワ(トルコのスイーツ)

イルミックという荒挽きのセモリナ粉を使ったトルコのお菓子です。香ばしい味ともちっとした触感がどこか和菓子を思わせます。
このレシピの生い立ち
シロップ漬けの甘い他のトルコ菓子に比べて、香ばしくてさっぱりとしたこのお菓子がとても気に入っていました。が、作ってみると、実はたっぷりと油と砂糖が入っていました。カロリーを押さえつつ味を良くするため、私はバターとマーガリンを混ぜて使います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. イルミック(荒挽きセモリナ粉 200g
  2. グラニュー糖 300g(270gに軽減可)
  3. 340cc
  4. バター(またはマーガリン 140g(120gくらいに軽減可)
  5. 松の実 20g

作り方

  1. 1

    荒挽きセモリナ粉は日本ではなかなか見つからないかもしれません。パスタを作るものより粒が大きいタイプです。

  2. 2

    フライパンにバターを熱し、イルミックと松の実を入れ、焦げないように素早くかき混ぜながらバターと渾然一体にする。

  3. 3

    焦げないように気をつけながら、全体が茶色く色づいて香ばしくなるまで炒り続ける。

  4. 4

    水、グラニュー糖の順番に投入し、全体をよく混ぜる。

  5. 5

    かき混ぜながら、イルミックの粒が水分を吸って透明になり、余計な水分は無くなるまで火を通す。(水を足しても良い)

  6. 6

    イルミックが透き通り、水っぽさが無くなったら火を止める。
    プリン型等に入れて成形しても◎。
    最低20分は落ち着かせる。

  7. 7

    落ち着かせるとさらに水分が飛んで形がしっかりする。切り分けていただく。

コツ・ポイント

荒挽きセモリナ粉は日本で見たことがありません。海外で入手したら試してみてください。代用品のようなものも思いつかなかったので、このレシピはご紹介のためにアップしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
女郎蜘蛛
女郎蜘蛛 @cook_40042534
に公開
中東や南アジア、中央アジアのエキゾチックでスパイシーな料理が好き。トルコ留学や世界各地の旅行先で覚えたレシピ、現在の住処であるトルクメニスタンで習ったレシピを覚え書きしています。 世界のどこにいても「スパイシー」に生きたい。ブログはこちら⇒http://ameblo.jp/jyorogumo-tr料理のほか、旅行、手芸、語学、雑貨など長文綴ってます☆
もっと読む

似たレシピ