大根の葉でシャキ②めちゃ旨★味噌汁

大根の葉はシャキ②めちゃ旨★捨てないでぜひぜひ入れてみてください♪彩りキレイな味噌汁が出来ます★漬物もぜひお試し下さい♪
このレシピの生い立ち
昔、亡き実父が作ってくれていたのを思い出し、作りました。
大根の葉でシャキ②めちゃ旨★味噌汁
大根の葉はシャキ②めちゃ旨★捨てないでぜひぜひ入れてみてください♪彩りキレイな味噌汁が出来ます★漬物もぜひお試し下さい♪
このレシピの生い立ち
昔、亡き実父が作ってくれていたのを思い出し、作りました。
作り方
- 1
★味噌汁★
大根の葉を切り、洗ってお好みのサイズに切る。
お好きな具材を用意して切っておく。 - 2
大根の葉は短く切って売っている事も。その時は、使い終わった大根の上5センチを残し、容器に入れ水を1センチくらい入れる。
- 3
そうすると最初は水を吸ってすぐになくなると思うのでなくなったら水を入れてあげてください。
- 4
そして、1日1回容器を洗い水も替えてあげてください。
こうすると大根の葉のお味噌汁がいつでも出来ます!しかも新鮮! - 5
3日目です。
ぐんぐん伸びてますがちょっと足りないです・・・。 - 6
葉が大きくなってきたら水がなくなるのが早くなってくるので少なくなったら水を追加してあげてください。
- 7
鍋に★を入れて沸騰させる。
沸騰したら火を少し弱め味噌を溶く。
味を見て完成です。 - 8
味噌汁できあがり。
写真は大根葉・豆腐・油揚げです。 - 9
2010.11.25
大根収穫!大根葉は味噌汁に小さな大根はおろしてぺっちんちゃんのみぞれ汁に。ID:637588 - 10
2010.11.26
トップ写真変更しました。大根葉・竹輪・油揚げで作りました。そして真ん中は大根おろしです。 - 11
☆漬物☆
大根の葉を小口切りにする。醤油を適量(少量)たらして混ぜて完成です!ご飯のお供にどうぞ。 - 12
2013.3.11
話題入りすることが出来ました。皆さんありがとうございます。
コツ・ポイント
どんなお味噌汁でも合うと思います。
私もいろいろな味噌汁に入れて作っているので。
味噌を入れたら沸騰させないようにかき混ぜながら温めてください。
ID740931 けぇぞおさんのレシピとちょっぴりコラボしました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
我が家の味噌汁♡大根と大根の葉っぱ♡ 我が家の味噌汁♡大根と大根の葉っぱ♡
なんてことない味噌汁ですが、栄養豊富な大根の葉も捨てずに美味しい我が家の味噌汁です♡トップ10入りありがとうございます♡ ぽーみゅー
その他のレシピ