いちじくとクルミのスコーン

VIRTUS
VIRTUS @cook_40059215

いちじくとクルミ、さらにシナモンで味付けした甘さ控えめのスコーン!
このレシピの生い立ち
シナモンは思いつきで入れました。シナモンを入れると茶色く仕上がりますが、香ばしい香りでほどよく焼けます。また、いちじくの歯ごたえと、クルミの歯ごたえが見事なハーモニーを醸し出します。シナモンが苦手な方は、抜いても美味しいです!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

9個
  1. 強力粉(カメリア) 180g
  2. 粉砂糖 40g
  3. スキムミルク 20g
  4. シナモン 10g
  5. ベーキングパウダーBP 小さじ 1/2
  6. 小さじ 1/2
  7. バター 60g
  8. いちじく(ドライ) 3個
  9. ラム 小さじ 1/2
  10. クルミ(塩なし) 65g
  11. 卵(L) 1個
  12. ミルク 50ml

作り方

  1. 1

    いちじくを切ります。あまり細かくすると、独特の歯ごたえが損なわれるので4x4程度にして下さい。

  2. 2

    いちじくはラム酒を加えて、切り離しておいて下さい。

  3. 3

    強力粉、粉砂糖、スキムミルク、シナモン、BP、塩をふるって、ボールを軽く揺すって混ぜ合せた後、バターを加える。

  4. 4

    バターは4x2x5に切ってボールに加え、フォークの裏で軽くつぶす。更にバターを指で軽く馴染ませて、卵、ミルクを加える。

  5. 5

    卵とミルクを溶いたものを2回に分けてボールに投入。粉と混ぜ合せる。1回目終了後、いちじくとクルミを加える。ポイント参照!

  6. 6

    生地をラップして、冷蔵庫で10分程度寝かす。取り出して、好みの形に切り出して、余熱した170度のオーブンで25分焼く。

  7. 7

    焼き上がったスコーンは、網にのせてあら熱を取ってから食べても、そのままハフハフと食べても良し。

コツ・ポイント

バター40個(4x2x5)は3回に分けて生地に放り込む。その後、指でバターと粉のダルを作る。しっかり混ぜるとスコーンぽく焼けません。卵とミルクは混ぜ合せて、全体で110ml。生地がベト付かないように、余ったら捨て、不足時はミルクを加える。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

VIRTUS
VIRTUS @cook_40059215
に公開
こんにちわ、私はパスタが好きですが、和食も中華もいいですネそれにコーヒーが好きで、スイーツにも凝りたいです料理がうまくなれば器に凝りたいですネ最後に最近気づきましたが、人生で食事に必要なのは、温かいスープとデザートではないかと・・・zzzz
もっと読む

似たレシピ