かぶの葉(大根の葉)のおかか昆布ふりかけ

Chikakiho
Chikakiho @cook_40226237

葉つきのかぶや大根を買った時には必ず作っちゃう(*^^*)☆やみつきふりかけ☆
このレシピの生い立ち
葉っぱまで使いきりたかったのがきっかけです!

かぶの葉(大根の葉)のおかか昆布ふりかけ

葉つきのかぶや大根を買った時には必ず作っちゃう(*^^*)☆やみつきふりかけ☆
このレシピの生い立ち
葉っぱまで使いきりたかったのがきっかけです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. かぶの葉(または大根の葉) 2束
  2. ☆砂糖 大さじ1
  3. ☆みりん 大さじ1
  4. ☆酒 少々
  5. ☆醤油 小さじ2
  6. 油(炒め用) 少々
  7. 椎茸昆布の佃煮 大さじ2
  8. 鰹節 小分けパック2袋
  9. ゴマ お好み

作り方

  1. 1

    かぶの葉(大根の葉)を丁寧に水で洗い、みじん切りにする。(細か目に刻みます。お好みで茎は粗めでも良い。)

  2. 2

    ざるに刻んだものを入れ、軽く洗い流す。水をはったボールにざるごと入れて、水に浸す。

  3. 3

    その間、調味料を準備。
    ☆を混ぜておく。

  4. 4

    刻んだものを水切りする。ここでしっかり水切り。

  5. 5

    フライパンまたは小鍋に少量の油をひく。(こびりつきやすいフライパンなどは避けて!調味料が焦げ付いちゃうかもしれない)

  6. 6

    しっかり水分を飛ばすように炒める!ここで水分が残ると味がぼやける!

  7. 7

    水分が飛んでパラパラし始めたら、☆の調味料を入れ煮たたせる。

  8. 8

    調味料が煮たたせたところに昆布の佃煮(椎茸昆布がオススメ!甘みがあるので)を入れ全体に絡むようにまぜる。

  9. 9

    火を止め、鰹節とゴマを入れて全体に混ぜれば完成!

コツ・ポイント

洗ったあと水分をしっかりきる、炒めるときもしっかり水分を飛ばす!これで味がしっかり決まる!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Chikakiho
Chikakiho @cook_40226237
に公開

似たレシピ