マシュマロフォンダンで簡単バラとお花♡

簡単に小さなバラが作れます^^
アイシングクッキーやケーキのデコに♬
話題入り感謝♡
このレシピの生い立ち
お友達に教えてもらったシュガークラフト、マシュマロフォンダン♡
材料も少なくこんなに簡単なのに、お菓子に添えるだけでグレードアップ!
マシュマロフォンダンで簡単バラとお花♡
簡単に小さなバラが作れます^^
アイシングクッキーやケーキのデコに♬
話題入り感謝♡
このレシピの生い立ち
お友達に教えてもらったシュガークラフト、マシュマロフォンダン♡
材料も少なくこんなに簡単なのに、お菓子に添えるだけでグレードアップ!
作り方
- 1
今回使用した小粒のマシュマロ。
85gで100円でした。
ピンク、黄、白の三色が入ってます。 - 2
ピンクの薔薇を作ります。
子供用のお茶碗などにピンクのマシュマロを入れます。
ちょうど12個入れました。 - 3
電子レンジで20〜30秒温めます。
ぷくーっと溶けてクリーム状になればおk!
画像のマシュマロはもうちょい。 - 4
少しずつ粉糖を入れながら、ヘラやスプーンで混ぜます。
踏んだガムみたいにネチャるけど頑張れー! - 5
手で触れるくらいに冷めてきたら手でこねます。
ベタついたら粉糖を足す。コネコネ。 - 6
お茶碗についた堅いマシュマロは…諦めましょう。
粉糖を10g入れたところで粘土のようになってきました。 - 7
いい感じになりました。
残りの粉糖は打ち粉として使います。 - 8
ちぎるとこんな感じ。
あ、混ぜるのに使ったお茶碗やスプーンは水に浸けておくと固まったマシュマロも怖くないです。 - 9
保存する場合はラップをしてタッパーやチャック付きポリ袋で密封して冷蔵庫で保存します。
2週間は大丈夫だそうです♬ - 10
◎薔薇の作り方です♪
のばしまぁーす。
ベタついたら粉糖をつけてね。 - 11
ちっさい粒を作りまぁーす。
ベタついたら粉(ry - 12
花びらを作ります。
指先で生地を潰して爪楊枝の先にクリッとつけます。
薄くするほど扱いづらくなるけどリアルになるよ! - 13
こんな感じ。
- 14
さらに3枚。
- 15
さらに5枚。
- 16
形を整えて出来上がり!
爪楊枝はひねりながら抜いてね。
この分量でバラが16個できました。 - 17
黄色のマシュマロで黄色の薔薇〜。
- 18
クリッと。
- 19
3枚つけて。
- 20
5枚つけて。
- 21
貧相なところに花びらを足して形を整えてこちらも完成!
- 22
乾燥させたら可愛いバラの出来上がり♡
- 23
下の部分はお好みで。
尖らせても良し、カットしても良し、楊枝を抜くときに丸く整えても良し! - 24
◎小花の作り方です。
今回は白のマシュマロをピンクで着色しました。
1mmくらいに伸ばし、ストローで抜いていきます。 - 25
たっくさん!
- 26
爪楊枝や竹串で、花びらのフチギリギリをブスッ!
- 27
2枚目もブスッ!
- 28
3枚目も同じようにブスッ!
- 29
4枚目も!
バランスを見ながらブスッと! - 30
5枚になったら花びらは完成!
竹串の背で中心を軽く押すと花びらが少し浮いて立体的になります♬ - 31
緑、青と着色してみました。
でもやっぱり白が一番可憐で可愛いですね♡
食用色素の量は爪楊枝の先でチョン!くらいです。 - 32
中心にロイヤルアイシングの黄色をちょこっとつけました。
さらにお花らしくなります! - 33
乾燥剤を入れてタッパーで保存できます。
ヒマな時にたくさん作っておきましょう!
※乾燥後にタッパーに入れてください。
コツ・ポイント
打ち粉は粉糖よりもコーンスターチや片栗粉の方が扱いやすいです。
ただ、おいしくないので粉糖を使っています。
数をこなすごとに完成度が上がってきてとっても楽しいですよ!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
マシュマロフォンダンで簡単リボンデコ♡ マシュマロフォンダンで簡単リボンデコ♡
バレンタイン、パーティーに♡ケーキやアイシングクッキーのデコレーションに♡使わせて頂いた レシピID:19072097 Ponyo。 -
-
-
その他のレシピ