おもてなしの一品★サーモン・アボガド寿司

押し寿司レシピのいち押しレパートリー♪スモークサーモンとアボガドで、急なお客様も簡単豪華におもてなし★おせちにも◎!!
このレシピの生い立ち
サーモンとアボガドって合う!ご飯とも相性◎!!
なので、いっそのこと、お寿司にして見ました♪
おもてなしの一品★サーモン・アボガド寿司
押し寿司レシピのいち押しレパートリー♪スモークサーモンとアボガドで、急なお客様も簡単豪華におもてなし★おせちにも◎!!
このレシピの生い立ち
サーモンとアボガドって合う!ご飯とも相性◎!!
なので、いっそのこと、お寿司にして見ました♪
作り方
- 1
アツアツご飯に寿司酢をふり、よく混ぜる。味見をして、酸味が足りなければ足して。お好みで白ゴマも混ぜる。
- 2
レモンとアボガドをスライスする。レモンは扇形の超薄切りに。アボガドは2mmくらいの厚さに。
- 3
押し寿司の型に、サランラップをかぶせる。ラップの大きさは、海苔一畳分くらい。
- 4
まず、レモンをキレイに並べる。種がある場合は、種を取り除いて。
- 5
スモークサーモンを隙間無く敷き詰める。敷き詰めながら、型の底に押していく。
- 6
①の酢飯を型の半分の高さまで敷き詰める。ご飯が手にくっつかないように、手水をつかって。
- 7
アボガドを隙間無く敷き詰める。真ん中はともかく、端っこは、後で切ったときに緑色が映えるように、ちゃんと埋め込む。
- 8
型から少し盛り上がる程度に酢飯を敷き詰める。
- 9
ラップを閉じ、上から押し蓋でしっかりと押す。ご飯がはみ出る場合には、1度ラップを開き、ご飯を中に戻しつつ、再び押す。
- 10
形が整ったら、型からはずす。横から見ると、こんな感じ。
- 11
ひっくり返すと、こんな感じ。
- 12
時間があれば、ラップを外さず、30~1時間、冷蔵庫で冷やす。全体がなじみ、包丁で切りやすくもなります。
- 13
ラップを外す前にひと口大に切り、盛り付ければ出来上がり♪
- 14
◎手水とは◎
水に寿司酢を5:1くらいの割合で混ぜたもの。酢飯が手にくっつかないようにする為の水。
- 15
◎ひとひねり◎
わさび醤油も合いますが、わさびマヨネーズもGOOD!!アボガドが入っているので、マヨが◎。
コツ・ポイント
スモークサーモンの塩気があるので、酢飯はすこし、酸味が強い方が良いかも。
塩気・酸味、そしてアボガドのまろやかさが絶妙にマッチ!
押し寿司型は、大きいものより、小さめを選んだ方が◎。
甘い品物が多いおせち料理のお供にも最適です!!
似たレシピ
-
-
-
-
-
スモークサーモンのデコレーション寿司 スモークサーモンのデコレーション寿司
スモークサーモンとマヨネーズを使った洋風のデコレーションお寿司です。酸味が少ないので小さい子供でも食べやすいお味。でも、スモークサーモンとオリーブオイルの風味で大人も満足。簡単なわりに見栄えがいいのでパーティーメニューにもピッタリです。ゴンザママ
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ