クリタケ、天然ブナシメジ等3種キノコ焼き

福井のおじじ @cook_40055829
里山で採れるクリタケ、天然ブナシメジ、ヌメリスギタケと乾燥ワカメでお客もうなる極めて旨い焼きキノコをつくりました。簡単!
このレシピの生い立ち
山へきのこ採りに行っては、家に持ち帰り、こうやって舌とお腹に満足感を与えております(^^4)
店売り品で代用するなら、原木しいたけ、原木ヒラタケ、霜降りヒラタケ、原木マイタケがおすすめです。菌床栽培品は旨みが少ないです。買うときに確かめてね
作り方
- 1
クリタケは晩秋に生える美味しいキノコです。傘の開いたものは2本、開いてないものなら5本ほど用意します。余ったら冷凍保存。
- 2
天然ブナシメジは店売り品のブナシメジよりずっと旨みが濃い、白い、大きい、傘の大理石模様は消えている等、違う物という感じ。
- 3
ヌメリスギタケは木の幹に生える黄色のキノコでぬめりと旨みと心地よい喉越しが魅力の旨いきのこで貴重です(^^)
- 4
陶器の皿に乾燥ワカメを置き、キノコを置きます。冷凍きのこもそのまま乗せます。
- 5
乾燥ワカメの代わりにダシ昆布を細かく割って使っても美味しくできますよ
(^^) - 6
酒と醤油をかけたらオーブントースターで4分加熱します。天地変えしてさらに4分加熱すれば完成です。
- 7
とっても美味しい天然3種の焼きキノコが出来上がりました。
- 8
この皿つかみで熱い皿を安全に取り出せます。100円ショップで買いました。
コツ・ポイント
キノコの持つ旨み成分はキノコの種類によって違います。それが乾燥の海草の持つダシと合成されとっても美味しいダシになります。コツは旨み成分の多いこんなキノコと干した海草のコラボなんですね(^^)
似たレシピ
-
天然ブナシメジなど3種きのこの贅沢焼き~ 天然ブナシメジなど3種きのこの贅沢焼き~
天然ブナシメジ、天然開きナメコ、クリタケを焼きキノコにしました。なんて美味しいんでしょ!!(^^)入手できる方だけの贅沢 福井のおじじ -
ヒラタケと3種の海藻の焼きキノコ ヒラタケと3種の海藻の焼きキノコ
ヒラタケの焼きキノコは美味しいので時々作りますが、ダシ昆布、早煮え昆布、乾燥ワカメの3種の海藻を使えば更に激旨になります 福井のおじじ -
-
ヒラタケの味噌焼きキノコ・うんまいぞう! ヒラタケの味噌焼きキノコ・うんまいぞう!
天然ヒラタケの濃い旨味を楽しめる焼きキノコはマイ・ブームですが、味噌味にするのも旨いので是非作ってお食べ下さいね(^^) 福井のおじじ -
天然マイタケと乾燥ワカメの焼きキノコ^^ 天然マイタケと乾燥ワカメの焼きキノコ^^
天然マイタケは市販マイタケとは格別の味と風味と噛み応えです。入手できたら、先ずは焼きキノコをお楽しみくださいませ~^^ 福井のおじじ -
クリタケとヌメリスギタケの焼きキノコ クリタケとヌメリスギタケの焼きキノコ
天然栗茸と天然ヌメリスギタケを焼きキノコにしました。お酒のアテに、ご飯のおかずに、素晴らしい1品です。旨いぞ~っ(^^) 福井のおじじ -
クリフウセンタケの焼きキノコ(大満足!) クリフウセンタケの焼きキノコ(大満足!)
クリフウセンタケはどんな料理にも向く美味しいキノコです。乾燥わかめと焼きキノコにすると濃厚ダシも出て誰もがうなる絶品に。 福井のおじじ -
栗茸、シモコシ、ブナシメジの焼きキノコ 栗茸、シモコシ、ブナシメジの焼きキノコ
天然キノコは旨味が強いです。クリタケ、シモコシ、ブナシメジの贅沢な焼きキノコは絶品で、料亭メニューに推奨ですよ~(^^) 福井のおじじ -
-
シモコシ(天然キノコ)の焼きキノコ シモコシ(天然キノコ)の焼きキノコ
晩秋の松林に生えるシモコシはキンタケ、キシメジ、シモオコシなどと呼ばれ美味しい天然キノコです、焼きキノコはおすすめ料理 福井のおじじ -
-
天然キノコと海藻のバター炒め・醤油味① 天然キノコと海藻のバター炒め・醤油味①
天然・開きナメコ、クリタケ、乾燥ワカメ、とろろ昆布、ダシ昆布をバターで弱火で炒めると激旨に、醤油を加えて濃厚な一品です 福井のおじじ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19216611