クリタケ、天然ブナシメジ等3種キノコ焼き

福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829

里山で採れるクリタケ、天然ブナシメジ、ヌメリスギタケと乾燥ワカメでお客もうなる極めて旨い焼きキノコをつくりました。簡単!
このレシピの生い立ち
山へきのこ採りに行っては、家に持ち帰り、こうやって舌とお腹に満足感を与えております(^^4)
店売り品で代用するなら、原木しいたけ、原木ヒラタケ、霜降りヒラタケ、原木マイタケがおすすめです。菌床栽培品は旨みが少ないです。買うときに確かめてね

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人分
  1. クリタケ 2本ほど
  2. 天然ブナシメジ 2本ほど
  3. ヌメリスギタケ 2本ほど
  4. 乾燥ワカメ 1つまみ
  5. 大匙1杯
  6. 醤油 小匙1杯

作り方

  1. 1

    クリタケは晩秋に生える美味しいキノコです。傘の開いたものは2本、開いてないものなら5本ほど用意します。余ったら冷凍保存。

  2. 2

    天然ブナシメジは店売り品のブナシメジよりずっと旨みが濃い、白い、大きい、傘の大理石模様は消えている等、違う物という感じ。

  3. 3

    ヌメリスギタケは木の幹に生える黄色のキノコでぬめりと旨みと心地よい喉越しが魅力の旨いきのこで貴重です(^^)

  4. 4

    陶器の皿に乾燥ワカメを置き、キノコを置きます。冷凍きのこもそのまま乗せます。

  5. 5

    乾燥ワカメの代わりにダシ昆布を細かく割って使っても美味しくできますよ
    (^^)

  6. 6

    酒と醤油をかけたらオーブントースターで4分加熱します。天地変えしてさらに4分加熱すれば完成です。

  7. 7

    とっても美味しい天然3種の焼きキノコが出来上がりました。

  8. 8

    この皿つかみで熱い皿を安全に取り出せます。100円ショップで買いました。

コツ・ポイント

キノコの持つ旨み成分はキノコの種類によって違います。それが乾燥の海草の持つダシと合成されとっても美味しいダシになります。コツは旨み成分の多いこんなキノコと干した海草のコラボなんですね(^^)

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829
に公開
定年後の健康な暮らしのため山歩きや山菜採りをしております。福井県は東北や信越地方と比べると山菜の利用が少ないです。山キノコは特に利用が少ないので、私の料理は福井の人から見ると 「ええっ!?」 と驚かれるようです。皆さんが熱湯にキノコを入れるという旨みを消し去る煮方なんです。ですから私は特異な存在ですネ(^^;)。私の主張は只1つ、美味しい山菜キノコは美味しさを逃がさず味わおうと言うことです。
もっと読む

似たレシピ