カップ酒で簡単いりこ酒

よしฅ՞•ﻌ•՞ฅ
よしฅ՞•ﻌ•՞ฅ @cook_40058713

香川県観音寺市の名物、いりこ酒を家庭でも簡単に作ってみます。
このレシピの生い立ち
香川県観音寺市の伊吹島名産、いりこを使ったいりこ酒が全国に広まりつつあります。
そこで、家庭でも簡単に作れるいりこ酒をご紹介します。

カップ酒で簡単いりこ酒

香川県観音寺市の名物、いりこ酒を家庭でも簡単に作ってみます。
このレシピの生い立ち
香川県観音寺市の伊吹島名産、いりこを使ったいりこ酒が全国に広まりつつあります。
そこで、家庭でも簡単に作れるいりこ酒をご紹介します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. カップ酒(日本酒) 1瓶(1合)
  2. いりこ(大羽) 1~2羽

作り方

  1. 1

    いりこは頭を取って背中から半分に割り、わたを取り除きます。魚臭さが気になる場合や香ばしさを出したいときは炙ります。

  2. 2

    カップ酒の中蓋を取り、いりこを入れ、外蓋をします。
    電子レンジの燗機能などで熱燗にします。
    500Wなら30秒程度。

  3. 3

    加熱が終わったら、そのまま5分程度、いりこのだしが抽出されるのを待ちます。

  4. 4

    蓋を取り、軽くアルコール分を飛ばしてできあがり。
    『酒好きのあなたならはまること間違いなし!』

コツ・ポイント

※本来のいりこ酒はいりこを炙ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
よしฅ՞•ﻌ•՞ฅ
に公開
よしのおいしい料理をいろいろおとどけします。
もっと読む

似たレシピ