節約×ヘルシー☆つくね鍋♪

♪クムクム♪
♪クムクム♪ @cook_40138749

鷄ひき肉のだんご、つくねが主役のお鍋です☆
鷄つくねが大好き♪あっさり、ヘルシーな鍋です!
このレシピの生い立ち
あっさりしている鷄のつくねが大好き!鍋でも美味しい♪

節約×ヘルシー☆つくね鍋♪

鷄ひき肉のだんご、つくねが主役のお鍋です☆
鷄つくねが大好き♪あっさり、ヘルシーな鍋です!
このレシピの生い立ち
あっさりしている鷄のつくねが大好き!鍋でも美味しい♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鷄ひき肉 400g
  2. ねぎ 1本
  3. ☆しょうが薄切り 5~6枚
  4. 1個
  5. ☆塩 小さじ1/2
  6. ☆酒 大さじ1
  7. 片栗粉 大さじ3
  8. 生しいたけ 4枚
  9. 白菜 5枚
  10. 人参薄切り 8枚
  11. とうふ 1パック、300g位
  12. 春菊 一束
  13. 煮汁用調味料
  14. 昆布 10㎝角一枚
  15. ◇しょうゆ 小さじ2
  16. ◇酒 大さじ3
  17. ◇塩 小さじ1/3
  18. ◇みりん 大さじ1と1/2
  19. 1㍑

作り方

  1. 1

    土鍋に水1㍑と昆布を入れて15分ほどおく。

  2. 2

    白菜は茎と葉に分け、茎は細長く切る
    。生しいたけは2つにそぎ切り。人参は薄切り。豆腐、春菊は食べやすく切る。

  3. 3

    ☆のねぎと生姜はみじん切りにし、他の材料を加え、なめらかになるまで、よく練り混ぜる。

  4. 4

    土鍋に水1㍑と煮汁用の調味料を加えて煮立て煮えにくい白菜の茎、スプーンで丸くしたつくねを加えて煮、他の野菜を入れて煮る。

  5. 5

    つくねは煮すぎると固くなるので食べきれる分ずつ先に入れる。

コツ・ポイント

煮えにく白菜の茎などから入れる。つくねは、食べきれる分だけ入れて煮る。
材料をかえて、しめじやえのき、ごぼうやネギ、三つ葉やせり、白滝、細切りの油揚げを加えても美味しいです(^q^)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
♪クムクム♪
♪クムクム♪ @cook_40138749
に公開
発表会の曲。写真は、うちの猫。ネコなのに名前はコロです♪(笑)
もっと読む

似たレシピ