大根の下茹で 保存

クック97HM8H☆ @cook_40130896
大根を腐らせず使い切るいい方法。
このレシピの生い立ち
毎回大根を使う料理の度に茹でるのは大変だしコストもかかるのでまとめて茹でて作り置きしたいと思ったことから始まりました。昆布を入れておくといい感じに下味がつくのでそうしてます。なかなか火が通らないときは炊飯器に移し保温で一晩置くといいでしょう
大根の下茹で 保存
大根を腐らせず使い切るいい方法。
このレシピの生い立ち
毎回大根を使う料理の度に茹でるのは大変だしコストもかかるのでまとめて茹でて作り置きしたいと思ったことから始まりました。昆布を入れておくといい感じに下味がつくのでそうしてます。なかなか火が通らないときは炊飯器に移し保温で一晩置くといいでしょう
作り方
- 1
大根は3センチ厚さに切り皮を厚めに切る。面取りしておく。
- 2
大根を少量おろしておく。大匙1くらい
- 3
深めのフライパンに1を並べかぶるくらいの水を入れて2の大根おろしと米を入れて火にかける。
- 4
弱火でアクをすくいながら20分煮る。
- 5
大根をざるにあけ流水で洗う
- 6
深めのフライパンに昆布を入れ、5の洗った大根を並べかぶるくらいの水を入れてコトコト煮る。
- 7
竹串がすっと通ったら冷ましてから昆布と煮汁ごとタッパーに入れておく。
- 8
あとで使う分だけだしてあらゆる料理に使う。冷蔵庫で4日はもちます。
コツ・ポイント
米少々の代わりに米のとぎ汁を使ってもいいとおもいます。灰汁抜きの方法としてただ炊けてるご飯を入れてもいいと知りご飯を滅多に炊かないのでそうしてます。大根おろしも灰汁抜きに使えるそうです。コツはあまり煮立たせないでじっくり煮ること。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19223761