作り方
- 1
皮を厚めに切って葉っぱの方半分くらいを輪切りにして
面取りし、十字に切り込みを入れておく。 - 2
皮をせん切りに切ったものと面取りして削った部分をあわせて炒め物に使用。
- 3
大根の根っこに近いほうを、細めの削ぎ切りにしておく。
- 4
(2)以外の大根を昆布と米粒を入れて、水からまとめて下茹でする。
- 5
削ぎ切りにしたものを茹で汁と一緒に冷凍しておき、使うときは解凍して、マーボー大根や炒め物にする。
- 6
大根の皮は、切ったそのまま冷凍でき、使うときは室温に戻しておく。
- 7
皮を使って、レシピID:17544720 が出来る。
- 8
輪切りしたものも冷凍するときは、茹で汁と一緒に冷凍する。
- 9
輪切りにしたものはおでんなどの煮物にする。
コツ・ポイント
出し昆布でゆでることで、お出しがしみて美味しい煮物や炒め物に変身♪
似たレシピ
-
-
-
-
レンジで!大根の下処理下茹で下ごしらえ レンジで!大根の下処理下茹で下ごしらえ
ふろふき大根、ぶり大根、おでん、豚大根、豚バラ大根、イカ大根に!面倒な大根の下処理(下ごしらえ、下茹で)が10分です! しるびー1978 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17544067