挽肉と人参の炒り豆腐

tokotann
tokotann @cook_40070593
大阪府

2019・5・24 話題入り♬大感謝♡
しっとり美味しく出来ました~♡
ご飯に乗せても美味しいですよ(^_-)-☆
このレシピの生い立ち
よく行くお豆腐屋さんで、閉店直後にタイムセール1袋300円(木綿豆腐・厚揚げ2個・おから)で買い、残った木綿豆腐と家にある物で 炒り豆腐を作ってみました。

挽肉と人参の炒り豆腐

2019・5・24 話題入り♬大感謝♡
しっとり美味しく出来ました~♡
ご飯に乗せても美味しいですよ(^_-)-☆
このレシピの生い立ち
よく行くお豆腐屋さんで、閉店直後にタイムセール1袋300円(木綿豆腐・厚揚げ2個・おから)で買い、残った木綿豆腐と家にある物で 炒り豆腐を作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 木綿豆腐 1丁
  2. 挽き肉(豚) 100g
  3. 人参 40g
  4. 枝豆(冷凍) 豆のみ 30g
  5. 枝豆の代わりにピーマンでも 1個
  6. ●しょうゆ 大さじ1
  7. ●みりん 大さじ1
  8. ●砂糖 大さじ1
  9. ●だしの素(粉末) 小さじ1/2
  10. サラダ油 大さじ1/2
  11. 2個

作り方

  1. 1

    ●印の調味料を混ぜ合わせておきます。

    ボウルに卵を割り解しておきます。

  2. 2

    人参は5ミリ角に切ります。(ピーマン使用も5ミリ角で)

    枝豆はさやから取り出します。

    木綿豆腐は水切り不要です。

  3. 3

    フライパンに油を熱し挽き肉を炒めます。
    色が変わったら人参を加えて炒めます。

  4. 4

    人参が柔らかくなったら木綿豆腐を手で崩しながら加えます。
    ピーマン使用の場合はここで加える。

  5. 5

    木しゃもじで豆腐を荒くつぶし●の調味料と枝豆を加え強火で水分を飛ばす様に炒めます。

  6. 6

    水分が無くなる手前で溶き卵を流し入れます。

  7. 7

    手早く混ぜてぽろぽろになったら火を止めて完成です。

コツ・ポイント

工程⑥で水分が無くなってしまった状態で 溶き卵を入れるとフライパンに ひっついて焦げてしまう事があるので水分が少しある状態で溶き卵を流し入れ、手早く混ぜましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
tokotann
tokotann @cook_40070593
に公開
大阪府
大阪府在住*娘は結婚して 主人と二人暮らし、2018年3月19日 孫(女の子)が産まれました。料理を作る事と食べる事が大好きです & 嵐も大好き!!皆さんのレシピに助けられ、家族の「美味しいね!」が一番の喜びです。2023年11月9日にくも膜下出血で救急搬送。幸いに一命を取り止めました。手足や言葉の障害は無いのですが少し頭のふらつきがあり長時間キッチンに立つ事がつらいので今は簡単に作れるレシピばかり作っています。頂いたつくれぽ嬉しく拝見感謝💕つくれぽのお礼コメントお時間頂いております。気軽に tokoちゃん て呼んでネ ♡2013年6月15日 キッチン開設
もっと読む

似たレシピ