離乳食中期〜野菜スープ煮込みの鳥ささみ

い●ばのササミ缶を見たら、野菜スープって書いてあるけど、、どんな材料なの?と気になって、自分で作ることにしました(^^)
このレシピの生い立ち
上の子が離乳食を食べなかったので、下の子はたくさん食べて欲しい!お姉ちゃんが通園してるあいだに、野菜ストック、スープストック、ささみストックの出来上がり!鍋1つで一石三鳥の作り方。
同じようなママさん達の役に立てると嬉しいです(^^)
離乳食中期〜野菜スープ煮込みの鳥ささみ
い●ばのササミ缶を見たら、野菜スープって書いてあるけど、、どんな材料なの?と気になって、自分で作ることにしました(^^)
このレシピの生い立ち
上の子が離乳食を食べなかったので、下の子はたくさん食べて欲しい!お姉ちゃんが通園してるあいだに、野菜ストック、スープストック、ささみストックの出来上がり!鍋1つで一石三鳥の作り方。
同じようなママさん達の役に立てると嬉しいです(^^)
作り方
- 1
水で全ての野菜を煮込みます。私は大きめに切って、圧力鍋で5分程度。お好みで構いませんが、玉ねぎ人参はオススメ。
- 2
菜箸でさせるくらい野菜が柔らかくなったらおたまで取り出す。これはみじん切りにして冷凍ストックにしちゃいます。
- 3
残りのスープが少なければ水を足します。
- 4
ササミは筋を取り除き、四当分くらいに。片栗粉をしっかりまぶします。
- 5
沸騰したスープにササミを投入。沸騰しないくらいの弱火で。もしくは投入したら蓋をして1時間おく。
- 6
大きめのササミを取り出して、中まで火が通って入ればとりだす。味見したらプルプルで美味しい〜〜!
- 7
ササミはほぐして冷凍保存。私は残りのスープも冷凍します。茹で汁でしっかりチキン味の野菜スープ!
- 8
これにスープに加熱した豆乳を足せば、ホワイトソースに。スープにとろみもついているので、パサパサしがちな魚と合わせても。
- 9
スープ小さじ2、水小さじ1、豆乳小さじ1を足して、人参など野菜をまぜたもの。ブロ芯は、切らなくても舌で潰せる硬さでした。
- 10
味を見て、濃い場合は解凍時に水分を足して下さいね。
コツ・ポイント
覚書です。冷凍するときは、スープを少し含ませた方が、解凍した時にパサパサしにくいです。
ブロッコリーの芯は、苦味もなく、柔らかくて栄養豊富なので、よく離乳食に使います。外側5ミリくらいに筋があるので、中心のみ。ポトフやポタージュにも。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
冷たい夏野菜スープ・煮込みなしで簡単! 冷たい夏野菜スープ・煮込みなしで簡単!
とても暑い日が続いてる中、食べる人と作る人にうれしい冷たいスープ。炒めてから野菜と水を加えて冷やすだけ!時短料理です。世界のレシピに挑戦
-
-
-
離乳食初期〜⁑野菜スープ(フリージング) 離乳食初期〜⁑野菜スープ(フリージング)
素材の味が詰まった簡単野菜スープです!お粥をのばしたり、ささみを茹でるのに使ったり出来る万能スープです! tapirus -
-
圧力鍋で作る和風だしササミ野菜スープ☆ 圧力鍋で作る和風だしササミ野菜スープ☆
昆布のミネラルとササミの脂を煮ることでカルシウムも摂りやすく 代謝も上がり 栄養も豊富。作り置きしておいて朝食に是非! そら鍼灸整骨サロン
その他のレシピ