カラフルぽってり白和え

ブラックウルフ
ブラックウルフ @cook_40049891

厚揚げを使った、水切りの手間なしのぽってり白和えです。時間がたっても水っぽくならない和え衣です。具材はお好みの物でも。
このレシピの生い立ち
白和えはいつも水切りが不十分なのか、時間がたつと水っぽくなってしまいます。
この方法にしてから、時間がたってもぽってり衣で、いつまでもおいしく食べられるようになりました。

カラフルぽってり白和え

厚揚げを使った、水切りの手間なしのぽってり白和えです。時間がたっても水っぽくならない和え衣です。具材はお好みの物でも。
このレシピの生い立ち
白和えはいつも水切りが不十分なのか、時間がたつと水っぽくなってしまいます。
この方法にしてから、時間がたってもぽってり衣で、いつまでもおいしく食べられるようになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. かぼちゃ 100g
  2. 人参 50g
  3. 冷凍いんげん(生でも) 5本
  4. 粉末だし 小さじ1/2
  5. 和え衣
  6. 厚揚げ 1枚(160g)
  7. 白練りごま 小さじ1
  8. 醤油 小さじ2/3
  9. 砂糖 小さじ2

作り方

  1. 1

    人参は5㎜厚さに切り、1㎝角に切ります。

  2. 2

    かぼちゃは1㎝幅にスライスしてから、1㎝に切り分けます。

  3. 3

    いんげんは冷凍のまま、1.5~2㎝の長さに切ります。

  4. 4

    耐熱容器に先に人参を入れ600wで40秒、その後かぼちゃといんげんも加え、2分半加熱し野菜を柔らかくします。

  5. 5

    すぐに粉末だしを振り入れて、全体に混ぜてなじませ、冷ましておきます。

  6. 6

    冷ましているうちに、和え衣を作ります。厚揚げの茶色の衣を包丁でそぎ取ります。

  7. 7

    中身をボウルに入れ、和え衣の材料を入れ、泡立て器などでよく混ぜて、なめらかにします。

  8. 8

    冷えた野菜をまぜ、全体にざっくりと混ぜ合わせて出来上がり。

  9. 9

    我が家では、そぎ落とした部分も、味噌を塗ってトースターで焼いて食べきります。さらにチーズも乗せて焼くのも美味しいです。

  10. 10

    《フルーツの白和えの場合》
    粉末だしは入れずに、和え衣の醤油を数滴にし、生クリームかコーヒークリーム小さじ1を追加。

コツ・ポイント

和え衣は、しっかり滑らかになるまで混ぜて下さい。
具材はほうれん草など普通の白和えの材料でもいいし、さつまいもやフルーツでも!
フルーツの場合は、粉末だしはいりません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ブラックウルフ
ブラックウルフ @cook_40049891
に公開
好き嫌いの多い家族のために、奮闘中。常備菜や保存食作り、おやつ作りも好きで、からだに優しいおやつをと日々研究中ですが、失敗も多々・・・。毎日が勉強。料理はもちろんですが、他にもニコニコのモトになる楽しい時間を作りたいな~という思いで、色んな事に興味を持って日々生活しています。
もっと読む

似たレシピ