甘さ控え目な大人のチョコレートケーキ

チョコレートケーキ好きの友人からも絶賛されたレシピです。レシピID:17546743を参考に手順や分量を見直しました。
このレシピの生い立ち
試行錯誤を重ねて、今のレシピにいきつきました。
甘さ控え目な大人のチョコレートケーキ
チョコレートケーキ好きの友人からも絶賛されたレシピです。レシピID:17546743を参考に手順や分量を見直しました。
このレシピの生い立ち
試行錯誤を重ねて、今のレシピにいきつきました。
作り方
- 1
○準備
オーブンシートをジェノワーズ型より少し大きめに切り、鉛筆で型をとり、ハサミで中心部分に切り込みを入れて型を作る。 - 2
型に油を全体に塗り、オーブンシートを敷く。側面からはみ出しすぎないように注意。
- 3
耐熱ボウルに●の材料である牛乳、バターを入れて600wで40秒温め、バターを溶かす。
- 4
③に●のココアを茶漉しで振り入れ、ダマがなくなるまでよく混ぜる。
- 5
オーブンを180℃にセットする。
- 6
卵白はギリギリまでよく冷やしておく。泡立ちがよくなる。
- 7
○作り方
ミキシングボールに卵白を入れて、ハンドミキサーで泡立てる。強で約1分間。オススメはこちらのクイジナート。 - 8
きめ細かくなり、ボリュームが出てきたところで砂糖の半量を入れ、さらに泡立てる。早めに入れてしまうと泡立たなくなるので注意
- 9
残りの砂糖も加えて、ツノがしっかり立つまで泡立てる。ベーキングパウダーを使ってないので、メレンゲの仕上がりが重要。
- 10
卵黄を加えてハンドミキサーで1分ほどさらに泡立てる。
- 11
小麦粉を振るいながら、⑩に5回ほど分けながら、泡立て器で切るように混ぜ合わせる。絶対練らないでください。手首を返す感じ。
- 12
④の溶かしバターに11の生地を少量を混ぜる。これで、全体が混ざりやすくなる。
- 13
ざっくり混ざればOK
- 14
13を11の生地に入れて、ゴムベラで切るように混ぜる。底からすくい上げる感じ。
- 15
型にゴムベラで流し入れる。
- 16
オーブン(180℃)の天板の上で約30分焼く。
- 17
竹ぐしで中心を刺してみて、何もついてこなければOK。
- 18
焼きあがった生地をケーキクーラーの上にのせ、型から外して冷ます。
- 19
型から外すとき軍手を使うと便利です!
- 20
○チョコレートクリーム作り
いよいよチョコレートクリーム作りに取りかかります! - 21
チョコレートを包丁で刻む
- 22
鍋に生クリームと刻んだチョコレートを入れて、弱火にかけながら、ゴムベラで混ぜ、チョコレートを溶かす。
- 23
チョコレートが溶けたら、鍋を氷水にあて、ゴムベラで混ぜて冷やす。とろりとしたらOK。
- 24
○仕上げ、デコレーション
スポンジをスライスする。やはり、パン切り包丁が便利。 - 25
お皿にスポンジを置き、回転台に乗せる。
- 26
包丁で軽く切り目を入れる。回転台をゆっくり回しながら包丁で周りからゆっくり切っていく。
- 27
3枚に切れました!
- 28
生地の1枚目にチョコレートクリームの3分の1を挟み、2枚目を重ねる。
- 29
チョコレートクリームの3分の1をさらに挟み、3枚目を上に重ねる。
- 30
残りのチョコレートクリームを全て塗る。
- 31
パレットでまわりも整えて、60分以上冷蔵庫でしっかり冷やす。
- 32
仕上げにココアパウダーをかけて出来上がり!
- 33
カットするときは外側から中心に向かって包丁を入れると切りやすいです。
コツ・ポイント
ビターチョコレートを今回使いましたが、甘い方が良い方はスイートチョコレートを使うとお子様向けに仕上がります。
似たレシピ
-
-
-
-
♪チョコソースがとろ~り♪チョコカップケーキ♪ ♪チョコソースがとろ~り♪チョコカップケーキ♪
温めると中からチョコソースがとろけ出る、とってもおいしいカップケーキです。温めてから、スプーンですくって食べてください♪ よもさん -
-
-
-
その他のレシピ