作り方
- 1
里芋はさっと洗い(泥がついていても可)ひたひたの水から中火で。
15分〜20分のタイマーを。
沸騰したら極弱火にします。 - 2
冷水にそっと取り、手でもナイフでも、そ~と皮を剥きます
- 3
大ソースパンに皮を剥いた里芋を入れ、白だし、醤油、砂糖を絡めます。
- 4
中火にかけ、からめながら、煮ます。タレがブクブクとなって、ある程度からまったら蓋をして極弱火に。たまに開けてからめます
- 5
箸をさしてみて、中まで熱くなっていたら出来上がり。極弱火なら、ある程度放っておいても大丈夫。柚子をするか、刻んでかけて!
- 6
水を入れなくてもホクホクの里芋です!
コツ・ポイント
アムウェイのお鍋なら水を入れなくても美味しいです!
皮もつるんと剥けます
似たレシピ
-
-
-
フライパンで作る里芋の煮っころがし フライパンで作る里芋の煮っころがし
子宝に恵まれる縁起のいい食材として親しまれてきた里芋。中でも大野市上庄の里芋は、歯ごたえや粘りが特徴的で煮崩れしません。 福井県 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19230869