簡単でアレンジ自在♪私のスコーン

外サクッ♪中フワッ♪なスコーンがお家にある材料で簡単に作れちゃいます!プレーンをおさえればお好みの具材でアレンジ自在♪
このレシピの生い立ち
スコーンが好きで、自分好みのスコーンが食べたくて何度も試行錯誤して、この作り方・配合に落ち着きました。スコーンも色々な作り方があるけれど、いつも家にある材料で簡単にすぐ作れる所が、気に入っています。その時の気分やストック具材でアレンジも自在
簡単でアレンジ自在♪私のスコーン
外サクッ♪中フワッ♪なスコーンがお家にある材料で簡単に作れちゃいます!プレーンをおさえればお好みの具材でアレンジ自在♪
このレシピの生い立ち
スコーンが好きで、自分好みのスコーンが食べたくて何度も試行錯誤して、この作り方・配合に落ち着きました。スコーンも色々な作り方があるけれど、いつも家にある材料で簡単にすぐ作れる所が、気に入っています。その時の気分やストック具材でアレンジも自在
作り方
- 1
バターを計量して、(面倒でなければ2cm角位にカットして、)使う直前まで冷蔵庫で冷やしておく。170℃にオーブン余熱開始
- 2
ボウルに★の材料を計量して加え、(粉系のトッピングを加える時はここで加えて)泡立て器で混ぜる。(粉ふるいの代わりです。)
- 3
2にバターを加え、ゴムヘラやスケッパー、または手でバターに粉まぶして、バターの粒をつぶしながらそぼろ状になるまで混ぜる。
- 4
お好みでチョコやレーズンなどの具材を混ぜ込む時は、ここで加えます。粉とよく混ぜ合わせます。(プレーンはこの手順はカット)
- 5
まんべんなく混ざったら水分の2/3量を加えゴムヘラでなじませるように混ぜ、ある程度まとまってきたら残りの水分を全て加える
- 6
ここからは手に代えて生地をひとまとめにするように混ぜる。まだ少し粉っぽさが残る位で混ぜるのを止め、混ぜすぎない様にする。
- 7
生地を台にのせ、手で厚さ2cm位になるように広げる。お好みの形に包丁で6~8個に分割する。(分割個数もお好みでどうぞ。)
- 8
オーブンシートを敷いた天板に、5の生地を少し距離を置いて置く。(焼くと膨らむ為)
- 9
余熱を終えたオーブンで、170℃で22~25分焼いて出来上がりです!(焼き温度・時間は各自のオーブンで調整して下さい。)
- 10
プレーンは何も付けずにそのままでも美味しく食べれる甘さにしてあるので、甘い具材を混ぜ込む時にはお好みで砂糖を調整してね♪
- 11
冷めたら、軽くオーブントースターで温めるとより美味しく頂けます♪
- 12
アレンジ例「チョコレートスコーン」
砂糖20gに減らしてチョコチップ30g加えました。間違いなく美味しい!! - 13
アレンジ例「抹茶ホワイトチョコスコーン」
砂糖25g抹茶小さじ1ホワイトチョコ40g(板チョコ1枚分)和風も美味しい~♪ - 14
話題入りありがとうございます。とても嬉しいです。皆さん、色々な具材でアレンジしてくれて美味しそうです!
コツ・ポイント
有塩バター(有塩マーガリン)の場合、塩は「ほんの少し」に。
手順3以降は手早く行いましょう。
5で残りの水分を加える時は、まとまりきれてない粉っぽい所をめがけてかけると良いです。
7で切った切り口には触らない方が綺麗に膨らみます。
似たレシピ
-
-
サクッ&ふわっ~♪プレーンスコーン サクッ&ふわっ~♪プレーンスコーン
お食事用のプレーンのスコーンです♪ジャムやバターをつけて召し上がって下さい。外はサクッ中はふわっとしていて美味しいです。 shokenママ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ