ぎんなんの使い方

イズミルミル
イズミルミル @cook_40054671

殻付のぎんなんの使い方をまとめました。
このレシピの生い立ち
友人に教えてもらったものです♪友人はペンチで割ると教えてくれたのですが、ペンチでやってみたら グシャっとなって実がつぶれてしまい、かなづちでたたくと、指をたたいてしまいそうだったので、キッチンはさみで試したらうまくできたので!

ぎんなんの使い方

殻付のぎんなんの使い方をまとめました。
このレシピの生い立ち
友人に教えてもらったものです♪友人はペンチで割ると教えてくれたのですが、ペンチでやってみたら グシャっとなって実がつぶれてしまい、かなづちでたたくと、指をたたいてしまいそうだったので、キッチンはさみで試したらうまくできたので!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ぎんなん 30個くらい
  2. 小匙1

作り方

  1. 1

    キッチンばさみのこの部分でぎんなんのすじの所を挟んで軽く力を入れるとカチッと割れて実も傷つきません

  2. 2

    ☆電子レンジで
    封筒に10個ほど1の銀杏と塩を入れ、しっかり封をして電子レンジで1分。はじける音がしたら止める

  3. 3

    ☆フライパンで
    固い外殻をむいて、薄皮がついた状態で、フライパンで様子をみながら炒る。
    薄皮をむいて塩をふりおつまみに

  4. 4

    ☆鍋で
    鍋に水と塩少々を入れ沸騰したら色よく茹でる
    煮物、茶碗蒸しなどに利用~

コツ・ポイント

☆キッチンはさみで殻を割るのが一番でした!
☆電子レンジの場合、必ず殻を割ったもの封筒に入れてチンするようにしないと爆発して危険です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
イズミルミル
イズミルミル @cook_40054671
に公開
ヨーグルト酵母、ぶどう、みかん酵母などでパンを作っています。酵母液を料理にも活用しています。冷蔵庫の中は、酵母たちでいっぱいです。
もっと読む

似たレシピ