蓮根のきんぴら

あにちゃら
あにちゃら @cook_40056292

ごまの香りがお口に広がり、時々ピリッと七味が引き締める、シャキシャキきんぴらです。
このレシピの生い立ち
母の懐かしの味。お弁当にも入っていました。私も子供のお弁当に入れます。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3人分
  1. 蓮根 2節(160g)
  2. ごま 大さじ1
  3. ★酒 大さじ2
  4. ★砂糖 小さじ2
  5. みりん 大さじ1
  6. 醤油 大さじ1.5
  7. 七味唐辛子 適量
  8. すり胡麻 適量

作り方

  1. 1

    蓮根の量から。

  2. 2

    蓮根の皮をむき、縦半分に切り、薄切りにし、切る側から水に離す。ザルにあげ、そのまま水を切る。

  3. 3

    フライパン(中火)に、ごま油を入れ全体に広げ、蓮根を入れ炒める。まだ色白だよ。

  4. 4

    蓮根が透き通り、火が通ってきたら、★を入れ炒め煮をする。

  5. 5

    煮汁が少なくなってきたら、醤油、みりんを加えよく絡め、色が均等になてきたら、七味唐辛子、すり胡麻を加えよく絡める。

  6. 6

    できあがり。※写真は、すり胡麻、いり胡麻を更に振りかけています。

  7. 7

    お弁当用に。詰める時にすり胡麻プラス。冷凍保存可能。密閉用器にこのまま入れて、冷凍室へ。でもね、早めに加熱、消費を!

コツ・ポイント

特にないです。七味は、お好みで入れてください。油は、サラダ油ももちろんOK。仕上げにごま油を少量加えてもよいです。ごま油で香ばしくなります。焦げ付かせないように気をつけて。
冷凍保存したのは、なるべく早めに加熱、ご使用くださいね。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

あにちゃら
あにちゃら @cook_40056292
に公開
料理上手ではないけれど、覚書としてMYキッチンを使わせて頂けたらと思います。この頃ホットケーキミックスとお友達?になってます。
もっと読む

似たレシピ