大豆のお肉・ミンチタイプでミートソース

さややちゃん
さややちゃん @cook_40065272

大豆のお肉・ミンチタイプを使ったお手軽ミートソース作り。あっさりとしたミンチの味で、優しいマンマの味に仕上がります。
このレシピの生い立ち
普段は豚ミンチ肉で作るけど、「大豆のお肉・ミンチタイプ」をクックモニターに当選したから豚ミンチ肉の代用で作ってみました。あっさりとしたミンチの味わいがとても気に入りました。旦那さんも言われるまで普通のミートソースとして食べてましたよ~。

大豆のお肉・ミンチタイプでミートソース

大豆のお肉・ミンチタイプを使ったお手軽ミートソース作り。あっさりとしたミンチの味で、優しいマンマの味に仕上がります。
このレシピの生い立ち
普段は豚ミンチ肉で作るけど、「大豆のお肉・ミンチタイプ」をクックモニターに当選したから豚ミンチ肉の代用で作ってみました。あっさりとしたミンチの味わいがとても気に入りました。旦那さんも言われるまで普通のミートソースとして食べてましたよ~。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 大豆のお肉ミンチタイプ 1袋
  2. 玉葱(みじん切り) 1/2玉
  3. 人参(みじん切り) 5cm
  4. オリーブオイル(炒め用) 小さじ1~2程度
  5. 50~100ml
  6. トマト缶(カットタイプ) 1缶
  7. ●ケチャップ 大さじ2
  8. ●ウスターソース 小さじ1
  9. ●(あれば大豆のお肉ブロックタイプの中のスープ) (1袋分の量で)
  10. ●固形コンソメスープの素おろし金などで粉状にします 1個
  11. ●塩コショウ 適量
  12. ●乾燥バジル 適量

作り方

  1. 1

    玉葱・人参をみじん切りにします。大豆のお肉・ミンチタイプは袋から出し、ざるにあけて水気を切ります。

  2. 2

    深いタイプのフライパンにオリーブオイルを引き、玉葱、人参を炒めていきます。

  3. 3

    ②の野菜に火が通ったタイミングで、①の大豆のお肉・ミンチタイプを入れて軽く炒めます。

  4. 4

    ③のフライパンに●の全てを入れます。水分がある程度飛ぶまで木べらで混ぜながら加熱します。

  5. 5

    時間が経つとミンチが水分を吸い取るので、「まだ水分多いかな?」と思う所で火を止め、冷蔵庫に2時間程休ませて出来上がり!

コツ・ポイント

冷蔵庫等の暗室で出来上がったミートソースを寝かすと、大豆で出来ている為、大豆ミンチが水分をかなり吸うので、「もっと水分を飛ばしたい!」という気持ちを抑えて、火を止めて下さい。時間を置くことで、ソースのコクが出て更に美味しくなりますよ~♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さややちゃん
さややちゃん @cook_40065272
に公開
新米主婦のさややちゃんです。クックパッドで色々料理を覚えていきたいなぁ~と思っています。よろしく~♪クックパッドに投稿して6年,レシピ印刷数1000件到達しました。レシピを見て頂いた皆さん,本当にありがとうございます!今後とも精進していきます!
もっと読む

似たレシピ