お節に京風数の子♡綺麗な色と食感が命

❤ももら❤ @momora_recipe
京風で美しく♡宝石のように綺麗に仕上げましょう♬コリコリでプチプチとした食感が命です♪
このレシピの生い立ち
関東で食べていた黒くて煮た感じの数の子より、見た目も食感も良い数の子が作りたくて作ってみました♡
お節に京風数の子♡綺麗な色と食感が命
京風で美しく♡宝石のように綺麗に仕上げましょう♬コリコリでプチプチとした食感が命です♪
このレシピの生い立ち
関東で食べていた黒くて煮た感じの数の子より、見た目も食感も良い数の子が作りたくて作ってみました♡
作り方
- 1
塩数の子はボウルに塩を少し入れた水に2時間ほど漬け、通常の水に変えて更に2時間ほど漬け数の子の塩を抜きます。
- 2
ほんの少し塩気が残る位の味になったら数の子の表面に付いた白いマクを親指の腹で丁寧に擦り取ります。左側が綺麗にした方です。
- 3
お酒のみを鍋に入れて火をつけアルコール分を飛ばします。つけ汁の他の調味料も入れひと煮立ちさせて人肌に冷まします。
- 4
綺麗になった3を漬け汁に半日ほど漬けて出来上がりです。ラップで落し蓋のようにすると数の子に漬け汁が少なくても大丈夫です♡
- 5
お好みで鰹節や金粉などをかけて下さいね♡
25年12月8日
人気検索『数の子』他トップ10入りありがとうございます♡ - 6
お節のレシピ色々載せていますレシピID : 20435749
コツ・ポイント
ダシは鰹ダシのみですと色が少し濃くなりますので出来れば合せダシで☆
白いマクを取る時は崩れないように丁寧にね♬
漬け汁は冷めきった物より人肌になった物を漬けると中まで早く味が入ります♡
数の子が漬け汁から出ないようにして下さいね♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
おせちにもおつまみにも♡味付きかずのこ おせちにもおつまみにも♡味付きかずのこ
本格手作りおせち、味付きかずのこ。コリコリ食感がたまらない~♡箸休めやおつまみにも最高!色々なお良に合わせても美味しい~ とまとママ☆ -
お節の定番♪かずのこ&きゅうりの飾り切り お節の定番♪かずのこ&きゅうりの飾り切り
おせちの定番 数の子思ってるより簡単に出来ます元旦に間に合うようギリでも30日の午前中までには塩抜きを始めます Icco000 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19236181