出来合いじゃ味わえない数の子

kokosara
kokosara @cook_40056223

鰹と昆布の透き通った綺麗なおだしが見た目も味も品よく仕上げてくれます。(今回は家庭用のため切子ですが^^;)
このレシピの生い立ち
味付き数の子は便利で安いけれど、添加物のよけいな味が気になるので。

出来合いじゃ味わえない数の子

鰹と昆布の透き通った綺麗なおだしが見た目も味も品よく仕上げてくれます。(今回は家庭用のため切子ですが^^;)
このレシピの生い立ち
味付き数の子は便利で安いけれど、添加物のよけいな味が気になるので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 塩数の子 500g
  2. だし汁(昆布だし) 200cc
  3. 大さじ1
  4. みりん 大さじ1
  5. 薄口しょうゆ 大さじ2
  6. 鰹節 適量

作り方

  1. 1

    塩数の子は塩水につけて一晩~1日おいて塩抜きをしてから、薄皮を取り除いておく。

  2. 2

    鍋にだし汁を沸かして酒・みりん・薄口しょうゆを入れて、煮切ってアルコールを飛ばす。

  3. 3

    だしが冷めたら器に移して数の子をいれる。

  4. 4

    上から鰹節をまぶして冷蔵庫に入れたら4~5日漬け込む。
    (常温なら3日くらい)

  5. 5

    食べるときは別皿に取り分けて盛り付けてください。

コツ・ポイント

塩数の子の塩抜きをするときは、塩水を使ってください。真水だと塩が残って塩辛くなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kokosara
kokosara @cook_40056223
に公開
いつも目分量でお料理をしているので、「これどうやって作るの?」と聞かれたときに説明しづらく^^;「計ればだいたいコレくらいかな~」っていうカンジで、作ったときにレシピを載せることにしました。なので結構テキトーな分量だったりします(ごめんなさい;;)※レシピ中で使用しているお醤油は九州のお醤油なので全国的には若干甘めです。キッコーマン等使用される方は量を減らしてだしや甘味を足してください。
もっと読む

似たレシピ